尚円王御庭公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
尚円王御庭公園
所在地を確認する

広かった

伊是名・尚円王C伊是名郵便局にも

伊是名・尚円王B船にも

伊是名・尚円王A

伊是名・尚円王@

登ると池、下るとウブガーの井戸がある

遥か奥間を目指す当時の金丸の様子が窺える
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
尚円王御庭公園について
1995年12月に設立された尚円王御庭公園。園内には、尚円王の産水を使用したといわれている「ウブガー」、版画家名嘉睦念がデザイン、制作を手がけた全長5・8mの「金丸銅像」などが併設されている。張り芝の緑の上に噴水やせせらぎもあり、遠くに仲田港を望むロケーションは目にも心にも心地よい。
尚円王生誕の地に設立した御庭公園
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒905-0602 沖縄県島尻郡伊是名村字諸見797 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)仲田港より諸見方面へ車4分 |
尚円王御庭公園のクチコミ
-
ボクネンさん制作の像
尚円王生誕580年を記念して整備された公園。伊是名出身の版画家・名嘉睦稔さん制作による若き日の金丸(尚円)像が建立されています。沖縄本島を指差してるそうです。船にも郵便局にもこのポーズがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おすすめ
1995年12月に設立された尚円王御庭公園です。園内には、尚円王の産水を使用したオブジェがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
尚円王御庭公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 尚円王御庭公園(ショウエンオウオニワコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒905-0602 沖縄県島尻郡伊是名村字諸見797
|
交通アクセス | (1)仲田港より諸見方面へ車4分 |
駐車場 | あり(無料) 15台 |
最近の編集者 |
|
尚円王御庭公園に関するよくある質問
-
- 尚円王御庭公園の交通アクセスは?
-
- (1)仲田港より諸見方面へ車4分
-
- 尚円王御庭公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 御臍所 - 約70m (徒歩約1分)
- 神アサギ - 約20m (徒歩約1分)
- 尚円王生誕地「みほそ所」 - 約140m (徒歩約2分)
- 諸見集落神アサギ - 約90m (徒歩約2分)
-
- 尚円王御庭公園の年齢層は?
-
- 尚円王御庭公園の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
尚円王御庭公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%