ガラス工房 清天
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ガラス工房 清天のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全42件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?3はい
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
1年くらい前に訪れた時にガラス制作体験をやりまして、今回で2回目です。
前回は私ひとりでの制作体験でしたが今回は家族全員でチャレンジしました。アシストがあるとはいえ自分の裁量で行うので2回目ながらアタフタ(汗)。ですが職人さんのフォローもあって何とか満足な形に仕上がりました(笑)
あと息子のいつにも増して真剣に頑張っている表情も見れたのでダブルハッピーでしたね〜。体験が終わってからプレゼントということでグラスを頂いたので嬉しさUPです。また沖縄にくることがあればお邪魔したいと思いまーす。
そういえば、前回来た時に居た直売店の方が退職されたとかで新しい方になってました。ご参考まで。。- 行った時期:2016年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
- 友達同士
目の前で琉球ガラス職人が作っているのを見る事ができ、工程を楽しむ事ができました。思い出に購入した琉球ガラスを今でも大切にしてます。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
タクシーの運転手に、「若い女子としてはマニアックなところ行くね〜」と言われました笑
でも行ってよかったです!並ぶのは美しいガラス作品たち!
しかもとても対応が良く、おまけもつけていただきました!
有難うございました!- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
悪評ありましたから書きますね。基本的に職人さんは仕事の邪魔されたくないのです。わざわざ体験できるようになってますが、あくまで仕事の合間に特別に教えてくれるわけです。沖縄の方は休憩時間はしっかり休憩します。ただ無視はしません。声をかけたら教えてくれます。
お金払っている!とか
客だぞ!という精神は
こういう工房にお邪魔する際には是非とも捨てて、
あくまで特別に時間をもらって体験させてくれるという心得で
我々も考えないといけないのではないでしょうか…
気が短い奴、客だぞ俺は…みたいな方
ここ清天だけではなく他の工場や工房や窯元などもお控えなさった方がいいと思いました。
さて、ここの工房ですが、とても一生懸命な方々ばかりです。
国際通りなどの観光スポットのお土産コーナーにはここの作品が販売してありました。
また、土産店より工房で購入する方が2.3割安いと感じてます!!!
そしてこの工房は有名なお弟子さんも数多く輩出している工房です。
本題の体験ですが、やはり熟年の技はすぐには無理ですよね。
いきなり素人はうまくは作れないと思います。
ただ素人なりの味は出ますし、作る工程を『なるほどー』という感じで楽しめますし知れます♪
私は形も納得できるものになりませんでした。
ちなみに、できあがった作品をすぐにもらえるわけでもない(600度以上持って帰りますか?)ので
旅のはじめの方に行き、最終日に作品をもらいに行くといいと思いますよ♪
日曜日は定休日でした☆
また行きます☆- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?17はい -
- 家族
場所が住所から変わっていました。少しだけなので、住所の場所で行けば行けると思います。
口コミが良かったので、楽しみにして家族で行って見ました。男性のスタッフが一人いました。
休憩中なのか分かりませんが、漫画を読み、タバコを吸い、こちらには目も合わせず、声もかけることなくいました。
店内のガラス見ましたが、何の接客も無く、気になった作品もありましたが、スタッフがこんな感じだったので、
嫌な気持ちで店を後にしました。2度と行くことは無いと思います。客商売しない方が良いのではないでしょうか。- 行った時期:2016年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 友達同士
那覇滞在で本島各地をドライブ、レンタカーがガス満返却不要プランだったので。お得。
やちむんの里に到着し駐車場に停めてすぐ一番目の工房です。開放された相撲の土俵屋根のような下で職人さんがガラス工芸を製作していて観光客が周りを囲んでいました。熱気が周りにまで伝わってくるほど、職人さんは大変な作業だと実感。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
友人夫婦と待ち合わせ、ガラス体験する予定だったが、かなり感じの悪い親父のせいで作る気をなくした。正直頭にきました。こちらは大人なので態度には示しませんでしたが。
せっかく沖縄で楽しい思い出を作る予定だったのに台無しです。
スタッフの接客、考えた方がいいんじゃないですか- 行った時期:2015年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月2日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 友達同士
本格的な琉球ガラスを購入ができる工房。
もちろん職人さんたちが製造しているところをみるのも大変趣がある。その場で好みに合わせて作ってもらうことも可能らしい。ただ、なんせお値段が高いので…
ただ、技術は確かな職人さんたちであることは、見学すれば一目瞭然です。
繁忙期は余裕をもって訪れることをオススメする。駐車場もいっぱいになってしまうので、そこも注意が必要である。
場所がすこしわかりにくいので、注意!- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい