備瀬のフクギ並木
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
備瀬のフクギ並木のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全1,163件中)
-
- 家族
観光地として歩くこの道は、地元住民にとっては生活道路。有名になったからここでお金を落としていく人がいて、それで環境が守られ、でも足りない部分もあって自分たちが補って。ゴミを拾う住民と話して、この地がどうやって守られ、観光地として成立しているのか、考えさせられました。- 行った時期:2018年8月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
主人とふたりでお散歩をしました。水牛やサイクリングもあるようですが、7:30頃では利用出来ませんでした。真夏でしたが大変気持ちよく静かで贅沢な時間でした。夫婦フクギの木の前には カメラ用に椅子が置かれていてセルフタイマーで撮影出来、良い記念になりました。並木道は30分ほどで途中蚊が多い所があり、長袖か虫除けが必要かな?と感じました。無防備な私達は蚊に刺されました(笑)。帰りはビーチ沿いを歩き、綺麗な海を眺められましたが、太陽もしっかり顔を出してきて汗だくになりました。1時間は歩いたので良い運動になり、夫婦でゆっくり話が出来る貴重な時間になりました。子ども達と来るならレンタサイクルが良いかな?と思いました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
自分の予想ではフク木並木といっても歩いても数分程度の距離の短い道だろうと思っていました。
並木道の道順がきちんとありそれに沿って歩き始めました。民家の横をあるくのも住人の方も了解しているとしつつも住んでいる人からすると絶えず知らない人たちが押し寄せて困りはしないのかとも思いつつ進みました。
ところが行けども行けども終わりがなくどこから引き返したらよいのかもわからず困りました。
とにかく道順に沿って歩けばゴールにたどり着けるだろうと観念してやっと元の場所へ戻れました。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
懐かしい雰囲気で、地元のかたが普通に生活されており、素敵な場所です。観光には地元の方への配慮が必要です。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
今年もダイビングに来ました。毎回寄るのが備瀬のフク木並木です。この周辺は静かで沖縄独特の雰囲気があります。日中でも並木道を散策するとさわやかで気持ちが落ち着きまた沖縄に来たなぁと感じる場所です。マハイナウェルネスホテルより車で10分くらいのところでダイビング後の散歩に良いところです。- 行った時期:2018年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
家族で沖縄に行くとフク木並木のコテージに泊まります。のんびりと遠浅の浜辺を散策したり、自転車で備瀬のワルミまで行ったりするのが楽しみでしたが、なんと今年は備瀬のワルミが立ち入り禁止になっていました!観光客のマナーの問題らしいのです。沖縄の方は自分達の土地やご先祖様をとても大切にするので仕方ありませんが年々パワースポットや観光地で出入り禁止やライトアップの中止など目の当たりにすると残念でなりません。
それでもフク木並木は雰囲気が素晴らしく、その中でお店を営む地元の方々も気さくで親切なので 沖縄旅行の際にはまた宿泊したい場所です。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
10年ほど前にいた時は冬ソナブームもありこんなところがあるのかと秘密の歯を発見したような気分でした今はかなり観光地化されており 観光客も増えています 水牛も守りますので沖縄らしい写真が撮れます- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ここも路地がいっぱいあって、どこに駐車していいのか分からず奥の奥まで行ったら無料駐車場がありました。
夕日がとってもきれいでした。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
車を看板に沿い進めると、公衆トイレの前に無料の駐車場があります。そこに車を駐めてぶらぶらすることができます。日差しのt強い時期に行ったのですがフクギ並木は涼しいです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい