大阪タカシマヤ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大阪タカシマヤのクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全1,212件中)
-
- 一人
デパ地下スイーツを目的に行っていましたが、野菜も新鮮で安く買えることが分かりました。仕事をしている主婦としては新鮮な野菜だと日持ちがするので有難いです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大阪に行ったので、バトンドールを買いに高島屋に行ってみました。
近鉄の大阪難波駅で降りましたが、まず高島屋がどちら方面か案内表示がなく、わかりづらかったですが、なんとかたどり着きました。
地下の食品フロアだけでもかなり広く、人は多かったですが、あまり混雑感はありませんでした。バトンドールの隣にはメゾンドゥショコラもあり、品ぞろえは豊富なデパートです。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
大阪旅行中に立ち寄りました。大阪限定土産も充実しており良い買い物ができました。ゴミゴミしていなく見やすかったです。- 行った時期:2018年4月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
難波の中心はやはり高島屋です。地下街のグルメ飲食や旅行への行き帰りにもしょっちゅう利用しています。時には何でも揃っているデパート巡りにも利用しています。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
なんば駅お隣の高島屋。駅や各地下街直結で、ファッション雑貨からインテリア、レストラン、食品まで幅広く取り扱う便利な百貨店。
普段使いは勿論、地下食品エリアは地元のものも充実しているので、旅行のホテルご飯やお土産を購入するのにも便利。今回私はフルーツ屋さんで、関東ではあまり目にしない愛媛の紅まどんなという絶品柑橘に出会うことができて嬉しかった。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
オシャレな年配の方が多かったようにおもいます。百貨店なので何でもそろいます。ウインドウショッピングにいいですね。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
難波駅、心斎橋駅から徒歩圏内でアクセス良好です。
今回は特に買い物の予定はなく、見て歩いただけでしたが、特に紳士服売り場など魅力的な商品が陳列されており、また来たいと思いました。- 行った時期:2018年4月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
地下の食品売場からエスカレーターに乗ろうと思い向かうと行列しています
尼崎のback haus IRIEのクリームパンの限定販売でした
日本で初めてカスタードクリーム入りパンを商店化したパン屋さんだそうです
1人3個か6個購入できます3個で534円税込です
ずっしりしてます
薄いパンの中にカスタードクリームがたっぷり入っています
プリンみたいです- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
高島屋に着いた頃冷たいものが欲しかったので、地下のバル デ テェという小さなイートインスペースのあるお店で抹茶ソフトクリームと抹茶グリーンティーで休憩。美味しかった〜。隣の御座候は相変わらず並んでました。デパ地下は見ているだけで楽しかったです。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月28日
グルメツウ えへっさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい