豊國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夜は誰もいなくて良かった - 豊國神社のクチコミ
タッチャンさん 男性/50代
- 一人
-
誰もいなくて不気味
by タッチャンさん(2016年1月撮影)
いいね 0
夜20時を回れば、ほぼ観光客もいなく成り、貸切状態で参拝ができます。太閤さんの像もライトアップされてとても幻想的に見えるが良かったです、
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
タッチャンさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
越前松島水族館
福井県坂井市/水族館
この越前松島水族館の売店で唯一売っている、こんぺいとうのぬいぐるみがとても可愛いです。思わ...
-
近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」
奈良県平群町(生駒郡)/自然歩道・自然研究路
生駒山の十三峠から見る夜景スポットはとても有名です。人が結構やってきて週末は大混雑する夜景...
-
海遊館ミュージアムショップ/海遊館のオリジナルグッズ
大阪府大阪市港区/その他ショッピング
とてもお土産の品揃えが多いのが特徴です。ぬいぐるみの種類も豊富にあり、特に深海生物のぬいぐ...
-
ほたるまち
大阪府大阪市福島区/センター施設
ほたるまちにラバーダックが登場していました。噴水と光と音楽がシンクロするエンターテインメン...
豊國神社の新着クチコミ
-
豊國神社(ほうこくじんじゃ)
太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社。 出世開運・良縁成就の神様として崇敬される。「豊臣秀吉」「豊臣秀頼」「豊臣秀吉秀長」を御神体とする神社で出世開運仕事運にご利益があるそうです。大阪城の内濠と外濠の間の、二の丸跡に位置し、大阪城への観光でたちよりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月21日
-
豊臣秀吉の立像があります
大阪城内にある豊臣秀吉を祀る神社で、歴史的には新しく明治天皇が大阪に行幸された折に、国家の為に大勲労があった豊臣秀吉を大阪の地に祀るようにと仰せられたのが起源だそうです。最初は現在の中之島に創建されたそうですが、戦後にご祭神(秀吉)に縁のある場所として大阪城内に移転したそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月30日
-
思ったより。
花見の途中に太閤さんが目に入ったので寄りました。敷地も社殿も以外と小さくて 少しびっくり。平日なのか 外国の人が多い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月10日
-
豊國神社の2023年05月の口コミ
本丸南、内堀と南外堀の間に位置します。豊臣秀吉公・秀頼公・秀長卿を奉祀する神社です。秀石庭と言われる庭がステキです。秀吉公像の前で多くの人が写真を撮っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月12日
- 投稿日:2024年3月19日
-
落ち着いた雰囲気のある神社
ここには、秀石庭と言う、ひょうたんをモチーフにした庭が、神社の奥にひっそりとあり、静かで良い感じです。でも、存在があまり認知されていないのか、来る人はまばらに感じますので、隠れたおすすめポイントです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月31日

