砂山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
砂山のクチコミ一覧
1 - 10件 (全318件中)
- 
							
						
							- 家族
 ソリで滑れる砂山があるということで行ってみましたが、車を止める場所から滑れる場所まで登るのがとにかくしんどい!
 砂の山を登るので足がとられ、11月でも暑くてしんどいと思うほどでした。夏場に登るのは無理ですね。
 いよいよ滑ろうと思ったら…思ったほどは滑らない。
 かつ、滑るための斜面を登るのも大変なので結局2回しか滑りませんでした。
 が、山に登ったところから見る海の景色はキレイでした。
 でもまた行きたいと思うには登るのが大変すぎたかな。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月11日
 このクチコミは参考になりましたか?1はい
- 
							
						
							- カップル・夫婦
 50年前、私が小学生の時から砂山はあります。
 館山市内から友達と自転車で赤山防空壕あたりの山を越えてよく遊びに行ったものです。
 いまは車で簡単に家族で遊びに行きますが頂上からの景色と風は最高です。
 大人も童心に帰って全力で遊んでください。
 近くの小川に昔は石亀がいましたが今はどうなんでしょうか?- 行った時期:2022年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月12日
 このクチコミは参考になりましたか?1はい
- 
							
						
							- 家族
 ただ砂の山なんだけど、10歳の息子は大興奮で走り回ったり転がりまわったりしてました。
 前はサンドボードができるみたいでしたが、今はどうなんだろう…ベニヤ板とかソリとかあるといいと思います。かなり角度がありますが、砂なので恐怖はなしで楽しめます- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月30日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
						
							- 家族
 子供の頃から、ドライブといえば、この砂山に連れてきてもらい、とても大好きな場所です。ある冬の日に行き、ちょうど夕方で、一番上迄行き、そこからの夕日と水平線がなんとも言えず綺麗でした。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月3日
 このクチコミは参考になりましたか?9はい
- 
							
						
							- 友達同士
 浜から吹き上げられた砂が山の斜面に積もってできたという、天然のサンドスキー場です。
 景観もなかなか見事で自然の力はすごいものだなと感心しました。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月31日
 このクチコミは参考になりましたか?7はい
- 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?1はい
- 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
						
							このクチコミは参考になりましたか?0はい
- 
							
						
							- 家族
 館山の穴場スポットです。風に乗って運ばれてきた砂が自然に積もって山になったそうです。見渡す限り砂で、とにかく子供は喜ぶこと間違いなしです。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2019年7月24日
 このクチコミは参考になりましたか?0はい

 
										
										
										
									 
										
										
									 
										
										
										
									 
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	