月夜野ほたるの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
月夜野ほたるの里
所在地を確認する

あちらこちらで見れるホタルの乱舞。その一瞬の美しさに見とれます。

夜間の看板

蛍が飛びやすいのは蒸し暑い日。フラッシュ等の強い光は控え、静かに見守ってあげて下さい。

上毛高原駅から続く歩道には、協賛企業の提灯がぶら下がっています。

提灯

近くの上毛高原駅までは東京から新幹線で概ね1時間10分の好アクセス。

ホタル保護の為観賞地はかなり暗いです。懐中電灯は使えないので周囲に注意して歩きましょう。

月夜野のシンボル、乱舞するホタル


きれいな小川がメインのほたるの里
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
月夜野ほたるの里について
清澄な水のある所にしか生きられないホタル。上毛高原駅裏手高台の嶽林寺を囲むように、ホタルの里が整備されている。遊歩道は約2km。田んぼの中には小川が流れ、休憩用の東屋も設置されている。見頃は6月中旬から7月上旬の間。小川のせせらぎを聞きながらホタルと戯れ、歩き疲れたら東屋で休憩しよう。
ゲンジやヘイケが乱舞。夏の夜空の宝石たち
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:6月中旬〜7月初旬 |
---|---|
所在地 | 〒379-1313 群馬県利根郡月夜野町月夜野 地図 |
交通アクセス | (1)上越新幹線上毛高原駅西口より嶽林寺方面へ徒歩4分 |
月夜野ほたるの里のクチコミ
-
新幹線を使えば東京から日帰りでホタル観賞可能なスポット。
新幹線上毛高原駅から歩いて15分程で辿り着けるホタル観賞地で、今まで2回訪れました。近隣の各温泉宿からも送迎バスが出ており、宿の夕食を食べた後でも気軽に訪ねることができます。私が訪れたのは土曜日だったので駐車場はかなり混雑。駐車場を探すだけもで疲れそうなので公共交通手段で行った方が良さそうです。蒸し暑〜い曇りの天気の7月初めの日だったのでホタルが多く飛びやすい好条件。これでもかという位蛍が沢山飛んでおり、とっても綺麗でした。しかし観光客の数も多く、良い場所を探すのにもちょっと一苦労します。
尚、ホタル保護の為カメラのフラッシュや懐中電灯はホタルの里界隈では使用禁止。辺りはとても暗く、人も多いので足元には十分、気を付けましょう。(ながらスマホは厳禁です!)
ちなみに上毛高原駅を出る最終の東京行新幹線は22時前。ホタルを見た後それに乗れば「車がなくても東京から日帰りでホタル観賞」することも可能です。周囲の食堂や売店は蛍が飛び始める夜8時頃までにほぼ全て閉まるので、トイレも含めてホタル観賞前に予め、済ませてから訪れることをお勧めします。(観賞地は暗いので食事することは無理。)詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月2日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
ホタル観賞に癒されます
自然の中で源氏ホタルと平家ホタルを観賞できます。
きれいな水がないとホタルが生きられないということを子供に学ばせることが
できますので、貴重なスポットだと思います。
毎年ピークの時期が違うので、ホームページで確認をしてから訪れることを
オススメします。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月16日
とんとろさん
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
鑑賞会は終わってしまってましたが
7月半ばだったのでダメ元で行きましたが、ボランティアの方が見れる場所を教えてくださり行ってみると、素晴らしい風景でした。静かな場所でせせらぎの音の中たくさんの蛍を見る事が出来ました。
時期が遅くなってしまってこれならば、ちょうどいいときはどんなに!?と来年も是非行きたいと思いました。
素敵な場所です。
ただ、マナー違反をする方(カメラのライトをつけたり)もいるので蛍保護のためにきちんと考えてほしいなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか? 6
月夜野ほたるの里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 月夜野ほたるの里(ツキヨノホタルノサト) |
---|---|
所在地 |
〒379-1313 群馬県利根郡月夜野町月夜野
|
交通アクセス | (1)上越新幹線上毛高原駅西口より嶽林寺方面へ徒歩4分 |
営業期間 | 営業時間:6月中旬〜7月初旬 |
駐車場 | 上毛高原駅前広場有料駐車場(最初の2時間まで無料・63台、うち障害者用スペース2台) |
最近の編集者 |
|
月夜野ほたるの里に関するよくある質問
-
- 月夜野ほたるの里の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:6月中旬〜7月初旬
-
- 月夜野ほたるの里の交通アクセスは?
-
- (1)上越新幹線上毛高原駅西口より嶽林寺方面へ徒歩4分
-
- 月夜野ほたるの里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 月夜野矢瀬親水公園 - 約810m (徒歩約11分)
- 矢瀬遺跡 - 約900m (徒歩約12分)
- 駅レンタカー 上毛高原営業所 - 約440m (徒歩約6分)
- 茂左衛門地蔵尊千日堂 - 約2.4km (徒歩約30分)
-
- 月夜野ほたるの里の年齢層は?
-
- 月夜野ほたるの里の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 月夜野ほたるの里の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 月夜野ほたるの里の子供の年齢は0〜1歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
月夜野ほたるの里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 33%
- やや混雑 20%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 42%
- 40代 19%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 44%
- 3〜5人 38%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 29%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 29%