永田・いなか浜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
永田・いなか浜のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全289件中)
-
- カップル・夫婦
ここは海ガメの産卵地としても有名です。
浜に面している民宿に泊まったのですが、タイミングよく海ガメの孵化をこの目で見ることができました。
産まれてすぐに大海原に向かって泳ぎだす小さな海ガメの赤ちゃん。生命の神秘と言うと陳腐に聞こえるかもしれませんが、まさにその言葉が浮かびました。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ウミガメの産卵地です。青い海と広く白い砂浜がきれいでした。ところどころ竹が立ててありました。ウミガメの卵があるのかなと思ってそこは避けて歩きました。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
海ガメの産卵地で有名ないなか浜。海ガメの産卵は夜なので、夕方から行って夕日を見てゆっくり過ごすのもおすすめです!- 行った時期:2016年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここは海亀の上陸頭数が全国一です。
産卵時期にいけば、まずまちがいなくその様子が観察できると思います。
ただ、昼間行くには何もない海岸なのでつまらないかな?
でも、何もないのがいいかも。
景色は最高です。- 行った時期:2016年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
夜に行ったらウミガメに会えます。しかし勝手に砂浜に入ったりするのは禁止なのでウミガメ館というものがあるのでそこでレクチャーを受けてウミガメの子供を海に放流しました。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
朝早起きして浜へ。広い浜辺を目を凝らしながら探してみると海の水がたまった所で藻に絡まったウミガメの赤ちゃんを発見!何とか木の棒などを使って救出すると、赤ちゃんは早速海に向かって歩き出しました。その速さといったら…!
必死に命をつなごうとするウミガメの赤ちゃんの姿に感動しました!- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
5・6月頃運が良ければウミガメの産卵を見ることができます。何匹も来るときもあれば、全く来ないときもあります。神秘的な光景なので一度は訪れたいところです。砂浜も白くとてもきれいです。- 行った時期:2014年6月
- 投稿日:2016年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初めて訪れた時に、海の綺麗さに感動しました。
ソーダゼリーのような色をしている綺麗な浜です。
砂浜も白砂でサラサラです。
ここでボーッとするも良し、写真撮影にオススメの場所です!- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
夜、ウミガメの産卵を見ることができます。
あくまでウミガメの邪魔をしないよう、マナーを守りながら「お邪魔させてもらう」感覚で見るのも大切かもしれないですね。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい