屋久島町(熊毛郡)のその他
1 - 10件(全10件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 屋久島環境文化村センター
宮之浦/その他名所
- 王道
屋久島のことを調べたりしてお土産を買ったりして休憩もしたりしてとてもいいですね。情報を得るのならばこ...by りょうさん
屋久島の海岸部から山頂部までのすばらしい自然と、人と自然とのかかわりを学べる環境学習施設。映像ホールでは、国内有数の大型スクリーンでダイナミックな映像を見ることができ、展...
- (1)宮之浦港より徒歩5分
-
-
2 西部林道
永田/その他名所
- 王道
バスツアーでいきましたが、大型バスは通れないので、中型バスで行きました。 中型バスで本当にぎりぎりの...by オラフママさん
屋久島灯台の先から大川の滝までの県道77号線のことで、国割岳の大斜面を約40分間、車で進むことができる(ただし、大型バスは通行不可)。青く輝く海と生い茂る山、さらには垂直分布を...
- (1)宮之浦港より県道77経由、永田方面へタクシー40分、屋久島灯台すぐ
-
-
3 永田・いなか浜
永田/その他名所
- 王道
川から流れる清流、海からは干潮で波がなくなり、浜も広く出る 民宿ながた岳の方に教えてもらった場所 う...by うららさん
日本最大のウミガメ産卵地としても有名。それもそのはず、少し荒めの真っ白な砂浜は驚くほど美しい。この地に上陸するのは主にアカウミガメで、4月末〜8月初旬にかけて約280頭が...
- (1)宮之浦港より県道78経由、永田方面へタクシー30分
-
-
4 永田浜
永田/その他名所
- 王道
亀をまもっているひとに感動 浜に沢山ごみが おちてるからいったひとわ ごみひろいを亀の、ためにしてか...by あやさんさん
「いなか浜」と「前浜」のふたつを合わせた海岸を「永田浜」という。ここは日本有数のウミガメの産卵地として知られ、7月下旬にかけておよそ500頭のウミガメがやってくる。ウミガ...
- (1)宮之浦港よりいなか浜方面へタクシー30分
-
-
5 屋久島世界遺産センター
安房/その他名所
- 王道
屋久島に行った方はほとんど縄文杉や白谷雲水谷に行くと思いますが、ここでは縄文杉はもちろん島全体の自然...by こぶおさん
世界自然遺産登録後3年目の1996年にオープン。世界遺産の位置をひと目で確認できる大きな地図や、亜熱帯に属する海岸線から九州最高峰の宮之浦岳山頂までの気候に適応した植物の...
- (1)屋久島空港より県道77経由安房方面へタクシー15分、県道592経由ヤクスギランド方面5分
-
-
6 枕状熔岩(田代海岸)
船行/特殊地形
旅行で訪れた際に行ってみました。変わった形をした岩があり、溶岩の塊でありすごく立派で力強かったです。by ととさん
海底火山の溶岩が隆起して海面上に現われたもの。 【規模】面積1ha〜2ha
- (1)宮之浦港 車 20分
-
-
7 屋久島宮之浦岳流水
麦生/その他名所
屋久島の天然水は美しくてキレイでした。利用者が少なくて静かだったので、ゆっくり利用する事が出来ました...by ななさん
島のほぼ中央に1936mの頂きを見せる宮之浦岳。標高700mから1700mの広範囲に渡る屋久杉の原生林が「月35日降る」といわれる大量の雨を保水し、急峻な地形に6本の本流と100本以上の...
-
-
8 塚崎タイドプール
栗生/その他名所
屋久島にも熱帯魚がいるなんて感動。 タイドプールには小さな熱帯魚がいて、水族館のように楽しめます。 ...by かっちさん
潮が引いた後に岩のくぼみや割れ目にできた潮だまり(タイドプール)。これを利用して生き物を観察できる自然の水族館だ。ゴジラの頭に似たゴジラ岩や、深さ2mの落とし穴など、見ど...
- (1)屋久島空港より県道77経由、栗生方面へ車1時間10分、青少年旅行村方面へ左折すぐ
-
-
9 志戸子ガジュマル園
志戸子/その他名所
屋久島一周ドライブの際に立ち寄りました。 ガジュマルは、思っていたよりもとておも大きく迫力がありまし...by ryotaさん
海岸付近が亜熱帯気候のため、島内の所々に見られるガジュマルだが、ココはその北限地。熱帯産のイチジクの仲間で、幹からたくさんの気根をたれて土着し、時がたてばどれが元の幹か、...
- (1)宮之浦港より県道77経由、永田方面へタクシー10分
-
-
10 竹之内工芸
安房/その他名所
広い店内には、裏の工場で一つひとつ手作りされた屋久杉製品を中心に、銘菓や焼酎などのお土産品も充実。工芸品の他に、建築材料も販売している。一番の売れ筋は、一輪ざしや箸、おぼ...
- (1)屋久島空港より県道77経由、安房方面へタクシー10分
-
-
- いま鹿児島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鹿児島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
その他エリアのその他スポット
1 - 15件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約21.9km
島間/その他名所
江戸時代に日本全国をまわって作った実測値図『大日本沿海輿地全図』には種子島の地形も事細かく記されています。文化9(1812)年に屋久島から渡ってきた忠敬一行は島間に上陸。約2週...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約22.2km
島間/その他名所
種子島で初めて発見された旧石器時代の遺跡。発掘調査によって旧石器時代・縄文時代草創期・縄文時代早期という3つの時期にわたって、人がこの地に住んでいた跡が見つかりました。旧...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約22.9km
西之/その他名所
種子島の最南端・門倉岬から300mほどの海岸線の場所にあります。天文12年8月25日(1543年9月23日)に中国の商船がこの付近に漂着。乗船していたポルトガル人が持っていた鉄砲を島の島...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約27.3km
茎永/その他名所
明治10(1877)年に起こった“日本最後の内戦”『西南戦争』の際、種子島にもあった私学校種子島分校の茎永支校からも出征した志士がいました。勇猛果敢に戦った南種子の志士らを慰霊...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約30.6km
平山/その他名所
- 王道
案内の方の案内が親切かつ上手で大変楽しめました。 「何時まで時間がありますか?」と聞いて下さいますが...by ひろさん
広田遺跡は、鹿児島県種子島の南種子町にある弥生時代後期後半から古墳時代併行期(3世紀から7世紀頃)にかけての集団墓地です。 この遺跡は、太平洋に面した砂丘に豊富で多彩な貝製...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約31.5km
平山/特殊地形
- 王道
- カップル
- シニア
どうせ行くなら干潮の時間を調べて行くべきです。 浜田海水浴場の右手の岩場がそれです。 サンダルがあっ...by こかんさん
南種子町の東海岸、浜田海岸内にある太平洋の荒波が作り出した海蝕洞窟。“千人座れるほど広い”というところからその名がついたと言われています。干潮時には洞窟の奥まで入ることが...
-
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約39.8km
増田/その他名所
2連の滝の上流が幅4m、高さ4mの男淵。その3mくらい下流に幅5m、高さ5mの女淵がある。昔はその川の両側に樹木が茂り一人では行けないような暗い場所だった。淵には柳の木が...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約42.3km
増田/特殊地形
観光客はほとんどいない寂しい海岸にぽっかりと大きな洞穴があります。 昔、島主がここで行方不明になり、...by かっちさん
犬城海岸の北端にあり,種子島家十代島主幡時がこの洞窟で修験道術(天狗飛切りの術)の修行をしていたといわれ,1462年8月17日この日も修行のため洞窟に入っていたが,二度と帰って...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約42.3km
増田/その他名所
- 王道
海の力で自然にできあがった非常に大きな海食洞窟で中に入ると神秘的な雰囲気のある洞窟で非常に楽しめまし...by atocさん
10代島主種子島幡時は修験道の犬神使いで、その修行の地がこの辺りであったことから名付けられた犬城海岸。その北端に、海水で満ちることのない洞窟が佇む。中へ入ると、小さな鳥居と...
-
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約50.6km
西之表/その他名所
西村天因が産まれた場所です。歴史的にも重要な人物なので、訪問することが出来て良かったです。満足しまし...by 春日山さん
西之表生れ。文筆家。大阪朝日新聞記者から学界へ。名文で鳴らす。島津家編輯所、宮内省御用掛。文博。『日本宋学史』。天囚の出生地(種子島開発総合センター内)には学校教育の指標...
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約51.4km
西之表/その他名所
歴史のある芸術をしることができます。とっても面白くてためになるのでかなりおすすめです。とてもいい思い...by つよしさん
江戸初期から明治迄島内で焼かれていた能野焼を小山富士夫・中里隆氏の両氏の尽力により復興させたのが種子島焼。鉄分の多い土を薪窯で焼き締める素朴な風合いは使う程にしっとりとし...
-
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約55.9km
硫黄島/その他名所
西アフリカの伝統打楽器「ジャンベ」を本格的に習うことが出来るアジア発のスクール。アジアにおけるジャンベの聖地。 開館時間 (月火水木金) 8:30〜17:00 メンテナンス・講師の都合...
-
屋久島町(熊毛郡)からの目安距離 約56.9km
硫黄島/その他名所
フェリーで訪れて新日本航空のセスナで離島することやその逆も出来る。飛行機で訪れる硫黄島は景色も眺める...by イタさん
昭和48年、リゾート開発事業のために建設されたが、その後リゾート計画はなくなってしまい、この飛行場だけが残った。今は日本でただ一つの村営飛行場として小型セスナ機等が着陸でき...
-
屋久島町(熊毛郡)の旅行記
-
鹿児島人が案内する屋久島&鹿児島の旅
2015/8/12(水) 〜 2015/8/15(土)- 友人
- 3人〜5人
鹿児島出身の私は、現在東京勤め。会社の友達を鹿児島に案内しました! 楽しんでほしいを胸に好きなスポ...
37099 243 0 -
屋久島で縄文杉をみたい!!
2016/7/18(月) 〜 2016/7/21(木)屋久島で縄文杉をみる旅。 1日目は鹿児島市内に寄リ道しながら屋久島入り。 2日目は縄文杉トレッキング...
2165 5 0 -
春の鹿児島旅行
2014/4/9(水) 〜 2014/4/15(火)- 一人
- 1人
2014年4月に鹿児島へ行ってきました。初日、2日目は鹿児島市内&桜島観光、3日目から屋久島に3泊して...
3168 5 0