願入寺開基堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
願入寺開基堂
所在地を確認する

願入寺の境内にあります

開基常月の前には2・5tもの巨大な名鐘が

館内中央にあるのが「如信上人尊像」
-
評価分布
願入寺開基堂について
国内屈指の梵鐘があることでも有名な、願入寺境内にある資料館で、石岡市照光寺の本堂を移築したもの。ここでは、親鸞聖人の初孫として生まれ、法脈・血脈相承の第1人者といわれる「如信上人尊像」を見ることができる。なかでも、あの「格さん・助さん」直筆の魚山遺響も展示されているので要注目!
光圀公寄進の鐘の奥には黄門さまゆかりの宝物も
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(入館〜16時) 定休日:木 休業:定休日に予約の場合は開館 |
---|---|
所在地 | 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7920 地図 |
交通アクセス | (1)臨海鉄道鹿島線大洗駅よりアクアワールド行バス20分、かんぽセンター入口より徒歩3分 |
願入寺開基堂のクチコミ
-
上人像
国内屈指の、梵鐘があることでも有名な、願入寺境内にある資料館で、石岡市照光寺の本堂を、移築したもの。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
願入寺開基堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 願入寺開基堂 |
---|---|
所在地 |
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7920
|
交通アクセス | (1)臨海鉄道鹿島線大洗駅よりアクアワールド行バス20分、かんぽセンター入口より徒歩3分 |
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(入館〜16時) 定休日:木 休業:定休日に予約の場合は開館 |
料金 | 大人:拝観懇志として300円 その他:グループ特典250円(15名以上) |
駐車場 | あり(無料) 60台 |
最近の編集者 |
|
願入寺開基堂に関するよくある質問
-
- 願入寺開基堂の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜16時30分(入館〜16時)
- 定休日:木
- 休業:定休日に予約の場合は開館
-
- 願入寺開基堂の交通アクセスは?
-
- (1)臨海鉄道鹿島線大洗駅よりアクアワールド行バス20分、かんぽセンター入口より徒歩3分
-
- 願入寺開基堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アクアワールド茨城県大洗水族館 - 約740m (徒歩約10分)
- 大洗磯前神社 - 約2.0km (徒歩約25分)
- かねふくめんたいパーク大洗 - 約2.6km (徒歩約33分)
- 大洗海岸 - 約1.1km (徒歩約15分)
-
- 願入寺開基堂の年齢層は?
-
- 願入寺開基堂の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
願入寺開基堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%