唐船峡公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
唐船峡公園のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全44件中)
-
- 家族
夏場は凄く混雑して並びます。敷地内には神社があったり、鯉が泳いでいたりします。
涼みながら食べる素麺は美味しいです。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月10日
鹿児島ツウ ちいさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
2月でしたが多くの鹿児島ナンバーの方が流しそうめんを楽しみに来ていました。夏は行列が100人以上常時作るそうです。大地に自然の清流が流れる渓谷があってそこで昭和中期に始まったそうです。甘いタレがそうめんに合いました。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
そうめん流し目当てに行きましたが、公園の中に店舗があります。公園といっても遊ぶようなところではないですが。ほとんどの人がそうめん目当てで訪れると思います。- 行った時期:2012年3月
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
皆が毎年行くって言ってたけどホント涼しく、そうめんのつゆも美味しく(結構売られてますが)鮎の塩焼き、おにぎり、鯉のあらい、鯉こく付いて1600円は親切だし、客足も多かったですが、そんなに待たずに来ましたよ。意外と長居する方が少ないので、入れ替わりが早くて気分良かったです!来年も来たいな〜- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
流しそうめん発祥の地と言うことで立ち寄りました。駐車場から階段をおりて行くと池が見え、チョウザメ、コイ、ヤマメなどの魚が泳いでいます。食券(A定食)を購入し、テーブルへ移動します。席は自由ですので気に入った席に座り、テーブル番号を食券受け渡し口に伝えます。準備が出来ると料理が運ばれてきます。そうめんを流すも良し、焼き魚、鯉こくを食べるも良し、思い思い食べました。水は冷たく、めんつゆも美味しく、焼き魚も美味い。なにも言うこと有りません。
来て良かったと思える場所ですし、また来たい場所です。- 行った時期:2016年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
自然の中で、素麺が食べられます。
席もゆったりあり、子連れで楽しめます。
川の音、気持ちよかったです。
ヤマメの塩焼きもおいしかったです。- 行った時期:2016年7月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
エレベーターで渓谷へ降りた先すぐ目の前の池と鳥居を祠の小さな広場です。土日などはそうめん流しが大盛況なので公園も子供達で一杯になります。遊具などはありませんので。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
渓谷沿いにそうめん流しの東屋が並んで人気のスポットにある祠や鳥居を備えた公園です。園内の渓流or池にはチョウザメや鯉が泳いでいます。この先を進むと休日には大行列になる唐船峡そうめん流しです。当日は行列100人くらいで食事が大変でした。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
平地よりも40mほど低い谷間にあり、1日に10万tもの清水が湧きだす水源を中心とした公園です。
回転式そうめん流し発祥の地で、全国から年間約20万人の利用客が訪れているそうです。自宅にも欲しいですね、そーめん流しの機械。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年7月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
池田湖からさらに南へ向かい丘陵地のアップダウン道を走行していると唐船峡流しそうめんの看板があります。ここから見ても渓谷のような景観が全く見当たりません。その後に渓谷入り口の無料の駐車場に着いても渓谷らしき景観がないので「もしかして長い距離を歩かされるのでは」って不安になりましたが駐車場脇にエレベーターコンクリート建物がありEVで降るとすぐそこは渓谷でした。「あらっ渓谷は地下にあったのね」って安心しました。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい