かくれキリシタン民俗資料館 サンタマリア館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全14件中)
-
- 家族
道の駅 有明 リップルランド前タコのオブジェの近くにあります。
が折角だからと立ち寄ったのですが閉館していました。
ここの展示物は天草四郎ミュージアムに展示してあるそうです。- 行った時期:2019年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
閉館→収蔵品は天草四郎ミュージアムで展示されているそうです。
- カップル・夫婦
天草たこ街道にある綺麗な教会風の建物です。今回近くにあるタコのモニュメントを見に寄ったところ気づいたのですが熊本地震の影響で昨年2017年11月で閉館されたそうです。館内に展示されていた収蔵品は今年リニューアルオープンした天草四郎ミュージアムで展示されているとの貼り紙がありました。- 行った時期:2018年9月29日
- 投稿日:2018年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道の駅有明リップルランド道路真向かいの
たこ街道モニュメント隣に建てられてます
本日は休館と成ってました- 行った時期:2018年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
九州と言えば隠れキリシタンの歴史が多く残されており、ここ天草はもちろん非常に有名です。こちらでは歴史的資料や遺物などが展示されており、海を背景にたたずむ姿が印象的でした。なお、現在は閉館しており、別の場所に資料はうつされているとのこと。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
周りには道の駅や海水浴場、ありあけタコ入道があるところにキレイな建物がありました。入ってみると、キリシタンの歴史が分かる資料がたくさんありました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ありあけタコ街道のタコの写真を撮ろうと思って来たら、すぐ横にあったので寄ってみました。かくれキリシタンの資料がたくさん展示してありました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
道の駅有明リップルランドの向かいにあって、隣にはありあけたこ街道の大きなタコのモニュメントがあります。隠れキリシタンのコレクションがたくさん展示してありました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
「天草四郎メモリアル館」「キリシタン館」と、展示内容は重なりますが、『切支丹』の漢字が持つ意味、教義がどう伝わり変遷して行ったのか等、大変興味深く、他には無い視点がとても良かったです。- 行った時期:2017年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
夏休みに家族旅行で行きました。その日は他のお客さんがいなかったので、貸し切りクルージングでした。長男は船長さんと一緒に甲板に上がり、舵を握らせてもらいました。沢山のイルカと赤ちゃんイルカが見れました。行き帰りのクルージングは青空と潮風がとても気持ち良かったです。- 行った時期:2016年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
隠れキリシタンの歴史がよくわかる展示が充実しており、大変勉強になりました。歴史好きな方にオススメです。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月17日
グルメツウ まうさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい