越後ゆきくら館
- エリア
-
-
新潟
-
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
-
魚沼市
-
須原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
日本酒作り・醸造体験
-
越後ゆきくら館のクチコミ一覧
1 - 10件
(全18件中)
-
魚沼は日本酒も美味い!
ここは日本酒の試飲ができると聞いていたので、宿に車を停めて歩いて向かいました。
酒蔵の見学もお願いしたら、させていただけます。
日本酒の時期でないときは、コーヒー酒や梅酒を作っています。
日本酒を写真の『ゆきくら』で保存し、日本酒をよりまろやかにした物もあります。
この酒蔵の日本酒は新潟以外にはあまり出回っていないらしく、味も新潟の日本酒の中では、
珍しく甘口のものが多く、美味しかったです。
ワイン風な味になっている日本酒もあり、改めて日本酒の凄さを知りました。
オススメの日本酒と見学場所です。(飲酒はダメ絶対!)- 行った時期:2017年6月3日
- 投稿日:2017年6月10日
-
ケイさんの酒造見学 越後ゆきくら館のクチコミ
新潟の地酒を、楽しんで試飲して納得して購入しようと、旅行に行ったさい寄らせていただきました。
駐車場に車を停めたとたん、係りの方がみえて『雪蔵』の案内をしてくださり、とても良かったです。
地酒の販売も、試飲の説明があり、主人は気に入った物を購入することができました。
私も梅酒を少し試飲しましたが、とても飲みやすく美味しかったです。- 行った時期:2011年9月24日
- 投稿日:2011年10月4日
-
万年雪の貯蔵庫に入りました!
予約なしでしたがすぐに蔵の方に案内をして頂けました。
年中解けない万年雪の貯蔵庫ゆきくらの中は4度でひんやりしていて気持ちよかったです。
試飲も無料で10種類でき、1.8Lで8,000円の大吟醸原酒も飲ませて頂いて大満足でした。
冬にはしぼりたても飲めるということでまた行きたいです。- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月8日
-
ペコさんの酒造見学 越後ゆきくら館のクチコミ
道の駅によったところパンフレットを見つけて少し距離はあったけど初めて酒造見学に行きました。案内する人がすぐに出てきてくれて迷う事なく見学できて良かったです。試飲も楽しむ事ができお酒好きな父親はとても満足してくれたので酒造見学に行って良かったと思いました。また行きまーす。
- 行った時期:2011年9月6日
- 投稿日:2011年9月8日
-
日本酒作りの工程が知れる
まず入るとお土産と試飲できるコーナーが。試飲はたくさん種類があり、飲ませてもらえます。酒蔵の中もお店の説明を聞きながら回れるので、興味のある方、お酒好きの方はぜひ足を運んでみてください。
- 行った時期:2013年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月6日
-
酒造見学 ゆきくら館
地元の玉川酒造の工場見学が出来る「ゆきくら館」を訪問、今まさに新酒の仕込み中で蒸し釜からは白い蒸気が立ち昇っていました。見学後の売店では無料で試飲をさせてくれますので、8種類のお酒を全部味わさせて頂きました。最後の日本酒ベースのリキュールはアルコール度48°、効きました。電車内は只見川を眺めながらほろ酔い気分で最高。
- 行った時期:2018年11月24日
- 投稿日:2018年12月3日
-
酒蔵見学と説明が良かった。
じゃらんnetで遊び体験済み
短時間で酒蔵見学と説明をして貰い、あとはお酒の説明と試飲をさせて貰い、気に入ったお酒を購入する事ができました。
720ミリのお酒もお土産で頂き、とても満足できました。
また機会があれば行きたいです。- 行った時期:2020年11月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月15日
-
美味しい地酒
酒蔵見学にドライブ中にフラット立ち寄りましたが、天然雪を利用した貯蔵庫が真夏でもあり、びっくり。
仕込み水の天然水が湧き出ていましたが、その美味しさにもびっくりしました。
美味しい水とお米。お酒が不味いわけがない!ということで、お土産にお酒を買って帰りました。
また、魚沼市を訪ねた時には、立ち寄りたいスポットです。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月8日
-
にゃ×2さんの酒造見学 越後ゆきくら館のクチコミ
今年で3回目ですが、初日に宿に車を置いて徒歩で見学と試飲に、
翌日は車で1年分の買い物に行って帰ります。
6月末なら夜は近くでホタルも見れます。
天然雪の貯蔵庫は一見の価値ありです。
10種類のお酒が無料で試飲できますので
お気に入りのお酒を買って宿でゆっくり飲むのも良いです。
『スパークリング大吟醸ゆきくら』はまるでシャンパンのようで
女性でも飲みやすいと思います。
個人的には『越後さむらい』がお気に入りです。
アルコール度数46度のリキュールでとろっとしているので
喉越し最悪(笑)ですが最高においしいです!
冷えが気になる方には『越後さむらい神蛇(ジンジャー)』がおススメです。
さむらいに生姜とかりんを漬けたお酒で甘くておいしいです。
冬は寝る前にお湯割にするとぽかぽかします。- 行った時期:2010年7月10日
- 投稿日:2010年7月12日
-
夏でも寒い
無料試飲で、一番強い日本酒リキュール48°をいただきました。
さすがにきつく、庭に湧いている仕込み水でチェイサー。
そのあと、地下の雪室で涼みました。
売店も親切で、たくさん買うと送料無料のサービスがあります。- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月12日