遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

紙すき館

紙すき館
紙漉き体験_紙すき館

紙漉き体験

紙すき館_紙すき館

紙すき館

スタンプもありました。_紙すき館

スタンプもありました。

紙すき館
均一な厚さの紙にするのが、なかなか難しい_紙すき館

均一な厚さの紙にするのが、なかなか難しい

白壁に民芸調の飾り付けがかわいらしい_紙すき館

白壁に民芸調の飾り付けがかわいらしい

  • 紙すき館
  • 紙漉き体験_紙すき館
  • 紙すき館_紙すき館
  • スタンプもありました。_紙すき館
  • 紙すき館
  • 均一な厚さの紙にするのが、なかなか難しい_紙すき館
  • 白壁に民芸調の飾り付けがかわいらしい_紙すき館
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    36%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

紙すき館について

平安時代末期、平泉藤原文化の遺産の一つとして伝わり、800年の伝統を誇る東山和紙。店内には職人の作った色とりどりの手作り和紙や、かわいい小物が並んでいる。原料をカップで枠に流し込んでオリジナルな和紙が作れる紙すき体験は、絵を描くような感覚で和紙が作れて、幼児から大人まで誰でも楽しめる。

800年の伝統を誇る東山和紙づくりを体験


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時〜17時
休業:12月〜3月不定※要確認、他無休
所在地 〒029-0302  岩手県一関市東山町長坂390 地図
交通アクセス (1)JR大船渡線猊鼻渓駅より徒歩5分

紙すき館のクチコミ

  • ちょっとした時間で楽しめる

    5.0

    家族

    舟下りの待ち時間に子どもを連れて行ったのですが、20分くらいで紙漉きが出来、家まで郵送して貰えるので良かったです。紙漉きは小学生くらいから出来る感じですが、幼稚園くらいでも大人のフォローがあれば色を選んだり花びらを乗せたり楽しめるかも知れない。
    店の外から買えるエゴマ味噌の団子がすごく美味しかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年9月28日

    マントラさん

    マントラさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 20分ほどの紙すき体験

    5.0

    家族

    色々な和紙製品も扱われていて、覗くだけでも楽しい。
    10種類程の色水や葉や花、色紙を使ってオリジナル和紙を作ることができ、後日郵送される。
    最後は囲炉裏端でソフトクリームをいただく。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月7日
    • 投稿日:2018年11月21日

    なるなるさん

    なるなるさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 猊鼻渓の手前にあるお土産屋さんのような紙すき体験館

    5.0

    カップル・夫婦

    夫と車で猊鼻渓に向かっていたところ、猊鼻渓の手前で赤い棒を持って誘導していたおじさんが言う通りに進んで行ったら『紙すき館』でした。道を間違ったかなと思ったら、元気のいい『紙すき館』のおばちゃんが出てきて「奥にも駐車場あるけど500円かかるからね。ここは無料だから。良かったら帰りにお団子とかお土産買ってちょうだい」と言いました。
    猊鼻渓を観光して戻って来て、こちらに入ってみると、紙すきを体験できる場所やお土産屋さんになっていました。販売されている和紙は多種多彩で趣味にちぎり絵をしている人にはとっても嬉しい楽しい場所だと思います。本当に綺麗で珍しい和紙がたくさんありました。和紙を使ったコースターや小物入れ、メモ帳、あぶらとり紙などの小物も充実していました。
    串団子は味噌を塗った焼き団子で、もっちもちしてとても美味しかったです。冷茶のサービスもありました。
    普通に駐車できる場所もありましたが、縦列駐車が苦手な方はご注意下さい。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月8日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月9日

    うめちゃんさん

    うめちゃんさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

紙すき館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 紙すき館(カミスキカン)
所在地 〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂390
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR大船渡線猊鼻渓駅より徒歩5分
営業期間 営業:9時〜17時
休業:12月〜3月不定※要確認、他無休
料金 大人:入場料無料
その他:体験1名1000円、2名1500円、3名以上1人当たり700円
駐車場 あり(無料)
20台
最近の編集者
sklfhさん
2018年2月20日
じゃらん
新規作成

紙すき館に関するよくある質問

  • 紙すき館の営業時間/期間は?
    • 営業:9時〜17時
    • 休業:12月〜3月不定※要確認、他無休
  • 紙すき館の交通アクセスは?
    • (1)JR大船渡線猊鼻渓駅より徒歩5分
  • 紙すき館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 紙すき館の年齢層は?
    • 紙すき館の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 紙すき館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 紙すき館の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

紙すき館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 88%
  • 1〜2時間 13%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 13%
  • やや空き 50%
  • 普通 38%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 14%
  • 40代 57%
  • 50代以上 21%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 44%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.