千手温泉 千年の湯
- エリア
-
-
新潟
-
南魚沼・十日町・津南(六日町)
-
十日町市
-
水口沢
-
- ジャンル
-
-
温泉・スパ・サウナ
-
日帰り温泉
-
千手温泉 千年の湯のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全81件中)
-
まったり長く浸かれるお湯
清津峡で遊んで、小嶋やでへぎそばを堪能して、新潟に住む両親のお勧めの温泉で一日の疲れを取りに行きました。施設は広々していていたるところにソファや椅子があります。外の入り口近くには足湯もあり地元の学生がおしゃべりしながら足湯に浸かっているのを見て微笑ましく思いました。お湯は珍しく茶色く、天気のいい日だったので二つある露天に母とゆっくり浸かりました。いつも温泉に行っても直ぐ上がってしまう父と主人も私達女性軍より40分も長く浸かっていましたよ。なんか他の温泉とは違う気持ちよさがあったと申しておりました。近くに住んでいたなら毎日来たい温泉です。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月15日
-
日帰りプランを利用すれば近くの食事処から料理が運ばれてきます。泉質・露天もGood
桧風呂(露天風呂は玉石)と玉石風呂(露天風呂は桧)という2種の湯船を週替わりで男女入れ替えしている源泉かけ流しの温泉。15分200円のマッサージチェアもなかなか本格的で手足もしっかりマッサージ。入浴料は600円で夕方18時以降は500円。無料バスなどもあり地域の人々に愛されている温泉のため、いつも駐車場がないくらい混んでいますが、お昼時間などはみな広間で食べているため、比較的すいているかも。
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月17日
-
きれいな温泉施設
大雪の最中に訪れましたが、地元の人たちでにぎわっていました。施設は大きく、お風呂も広かったですが、地元の人たちに大人気のようでした。施設が木材を多用した独特の建物でしたので、建物を見る楽しさもありました。
- 行った時期:2011年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年3月14日
-
ゆうゆうさんの千手温泉 千年の湯のクチコミ
受付の女性の対応が悪く、家族風呂の案内は杖歩行の同行者を待たずに先に歩いていくし、障害者割引の説明もしてもらえなかった。車の中で時間になるまで待っていたのですが、前の方が終わってから時間があったみたいだったので、早く入れてもらいたかった。家族風呂はすべりやすく、お湯がだしっぱなしで、ものすごい熱く高齢者や子供には辛かったです。もう二度と行きません。
- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2014年10月16日
-
薄茶褐色の源泉かけ流し温泉
お湯は薄茶褐色の源泉かけ流し温泉で、これぞ温泉という感じです。日帰り温泉施設ですが、設備が充実していて、休憩所も広くくつろげます。食堂が充実していて近くで有名な小島屋のお店などから出前を取ってもらえるので食事のレベルが非常に高いです。
- 行った時期:2013年4月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2014年7月16日
-
ゆっくりまったりゆったりです
ちょこちょこおじゃましてます
晴れた日の露天風呂最高〜\(^o^)/
お風呂上がりの牛乳は欠かせませんね
売店も地場さん品がお買い得てす(⌒‐⌒)- 行った時期:2014年7月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年7月13日
-
いつもそこそこ混んでますが
少し黄色味を帯びた温泉です。サウナと水風呂もあり、掛け流しということもあり、混んでいてもついつい行ってしまいます。休憩所や売店もあるので、ゆっくりしたい人にもオススメです。脱衣場から階段をあがるとお昼寝スペースもあります。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年6月24日
-
一人でも長時間のんびりできる
茶色でちょっと塩気のある温泉は、入ってるときから身体がうるおう感じでぽかぽか温まります。源泉そのままのかけ流しはいいですね。サウナは小さめです。洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープがあります。ドライヤーはありますがクシがないので要注意です。スキンケア用品もありませんが、風呂上りはお肌つるつるでしっとりしますので必要ないということでしょうか。
男女のお風呂場の2階部分がそれぞれの仮眠室になっています。広い畳敷きで、枕とタオルケットがあります。大広間の喧騒を気にせず(多少は聞こえますが)休むことが出来ます。もちろん飲食禁止で静かに仮眠するだけです。一人で行って大広間やラウンジで場所取りするのが嫌だったり、周囲のにぎやかな人たちを避けたいときに重宝します。お風呂からあがったら仮眠室(窓が一箇所あるので、そちら側なら昼間は本も読めます)でゆっくり休み、またお風呂に入ってお昼を食べて、昼寝のあとにまたお風呂に入って・・・という長時間滞在が楽しめます。
食事については施設内に厨房が無く、受付でメニューを見て注文すると近所の飲食店から出前が届くシステムです。他に売店コーナーにお弁当や寿司もあります。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2014年4月29日
-
kaoruさんの千手温泉 千年の湯のクチコミ
ドライブ旅行の合間に立ち寄りました。
綺麗な建物で休憩スペース等も充実しており、これで500円の利用料はお値打ちだと思います。- 行った時期:2013年9月
- 投稿日:2013年9月30日
-
たっちゃんさんの千手温泉 千年の湯のクチコミ
除雪ボランティアで除雪後利用しました。冷えて疲れた身体を温めてもらい最高でした。効能も疲労回復だったので一石二鳥でした。ただ一日中ゆっくりするには料金は安いと思いますが温泉につかるだけならもう少し安いと助かります。
- 行った時期:2011年2月5日
- 投稿日:2011年2月6日
