新発田城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新発田城のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全309件中)
-
- カップル・夫婦
市街地にあって、戦いのためより、交通の便などを考えて造られた平城だそうです。堀の一部と、三階櫓などが復元されています。海鼠壁が綺麗でしたし、石垣もきっちりと組まれていました。観光客は、私達以外ほとんどいませんでした。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
新発田駅からはレンタサイクルで移動しました。
レンタサイクルは駅の窓口で借りれます。
建物内は資料が少し展示してあります。
城跡はほとんどが自衛隊になっているので、それ程のボリュームはありませんが、一角だけでも雰囲気が味わえます。
駅から遠くてバスの便が悪いので、移動時間の割りにももの足りないかも?- 行った時期:2017年9月10日
- 投稿日:2017年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
時間がなかったので、外観をざっと見たのと、辰巳櫓の中を見学したのみですが、天守閣がないお城だということで、とても珍しいなと思いました。辰巳櫓に上ると、隣の自衛隊の敷地が少し見えます。お城の敷地はとても狭く、全体を見ようと思ってもそんなに時間はかからないかなと感じました。
表門の扉を動かさせていただき、貴重な体験ができました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
無料で入れます。駅から離れていて交通の便が悪いので、駅の窓口でレンタサイクルを借りると良いです。但し、場所がわかりにくく、自転車では走りにくい道もあるので、運転に自信がなければ、バスかタクシーの方が良いでしょう。
展示内容はそれほど多くないので、移動時間の割りにはボリュームが少ないと感じるかも?- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
会津若松の鶴ヶ城を見たその足で訪れたこともあり重厚感に物足りなさを感じましたが、非常に雰囲気のあるお城でした。それほど有名ではありませんが、お城好きであれば一度行ってみるのもいいと思います。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
市街地にあり、城址公園でのんびりしたり、お隣にある自衛隊の資料館を見たりするのが定番観光かと思われます。県外からのお客様が来た時にはとりあえずココはおさえておきましょう!何かイベントがあると目の前の駐車場はすぐに満車になるので要注意です。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
木造にて復元された三階櫓に乗っかる3つあるシャチホコも見どころですが、それよりも現存の表門と移築された櫓は必見。更に木造で復元された辰巳櫓もあり、見どころ満載です。- 行った時期:2017年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
百名城のひとつ。天守は残っていませんが、お堀や三階櫓があります。今は敷地が自衛隊駐屯地となっている為、一部しか見ることはできません。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい