新発田城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新発田城のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件 (全310件中)
-
- 家族
息子と旦那といきました。おさんぽにちょうどいいかな〜と思いました。息子はあきあきしていましたが、笑 行ってみて下さい!- 行った時期:2016年7月2日
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
周囲は一般家庭の家が建ち並ぶ。路地を入っていくとお堀の向こうに櫓が見えてくる。高台ではない場所にお城を築いたのだ。攻め入る者に対して、櫓は様々な工夫が施してあったに違いない。城内は、史跡と言うより自衛隊の駐屯地としてナビ案内された。城址としても、桜の名所にもなっているようです。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
小さなお城ですが、歴史のあるお城です。石垣を触り、展示を見て回って過ごしました。民をとても愛したお殿様のお城。新潟県民として誇りに思いました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年10月3日
新潟ツウ ひろさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
良かった点は門が格好良い。
悪かった点は駅からすごく遠い。
バスは本数が少ないですし、駅からはタクシーのほうがいいかもしれません。
※お城自体はありません。よく写真に写ってるのは櫓であり、中には入れません。- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2016年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
外様大名で国替えがなかったのは「蜂須賀家」、「前田家」とこの新発田城主の「溝口家」ということです。新潟県内では唯一の現存する城であり、貴重です。幕末に東北の各藩が「奥羽列藩同盟」に加盟した中で新発田藩は脱退し西軍についたことでこの城が残ることになりました。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
江戸時代から残る門と櫓のほかに、復元された櫓1棟が見学できます。天守にあたる三層の櫓は立ち入ることができませんが、堀をはさんで見る眺めはなかなかです。また、石垣は、高さこそあまりありませんが、精巧な切込剥ぎの布積みで一見の価値ありです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
新潟ツウ ぴーちゃんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい
