瓢湖水きん公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瓢湖水きん公園のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全412件中)
-
くみこフさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ハクチョウが感動的。その数5800羽で、数でここに勝る観測点は日本広しと言えど他にはないでしょう。唯一無比の孤高の存在です。- 行った時期:2020年11月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
8時半頃に無料駐車場に止めて行きました。白鳥も鴨も気持ち悪い位居ました。その時間でも、白鳥は、数匹ずつ飛び立って行きます。ちょうど9時になったら、エサの時間、鳩も雀も、、、その時間は圧巻でした。- 行った時期:2020年1月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月26日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
昼間は近くの田んぼへえさを食べにいくから湖にいる白鳥は少ないらしいのですが、いっぱいいました。鴨もいっぱい。白鳥おじさんのエサやりの他、見に来た客がまくエサもあるのでそれを目当てにしている白鳥もたくさんいるんでしょうね。飛び立つ白鳥たちや、帰ってくる一団がいたりして写真を撮るのも楽しかったです。観光客もたくさんいてにぎやかでしたが、エサをねだる白鳥たちのうるさいこと・・・でも、つぶらな瞳でかわいいんですよね。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月14日
新潟ツウ 桂さん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
訪ねたのは2月半ば。あいにく粉雪が舞う日だったが、白鳥たちは北へ帰る日が近いのか、小グループで代わる代わる湖上を小旋回しては着水するタッチアンドゴーを繰り返していた。各種のカモたちもたくさんいて、まさに野鳥の楽園。白鳥おじさん≠ニ呼ばれる人が餌やりする光景も、なかなかの見もの。宿へ戻るのを忘れて見入ってしまった。- 行った時期:2018年2月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
冬になると、ロシアからそれはたくさんの白鳥がやってきます。新潟市内から車で40分くらいで、駐車場も広く家族で訪れてみてください。周辺の田には、多くの白鳥が餌を求めている姿が見えます。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
雪が降る時期(12月〜2月位)は白鳥がオホーツク海から何千羽も来ていてとても優雅な風景。白鳥の鳴き声がいい。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
3月の末頃の昼だと白鳥は北に帰ったり
他の場所に散歩したりして湖には少ない時間帯との事
でしたがそれでも20羽ほど残っていて
すごく人なつこく餌をねだりに近寄ってきます
鴨が圧倒的に多いねー- 行った時期:2019年3月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
とても綺麗な公園です。冬は白鳥が沢山いて写真を撮っている方が多いです。餌付けの時間には沢山集まってくるので見ているのが楽しいです。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい