瓢湖水きん公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瓢湖水きん公園のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全412件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
宿泊した五頭温泉郷から出ている無料の「早朝白鳥見学ツアー」を利用して訪れました。
朝7時ころに到着した時には、ちょうど白鳥たちが群れごとに飛び立っていく最中で、あの大きな体の白鳥が水面を駆けて飛んで行く力強さや美しさに感動です。
駐車場から数分歩くと、湖の北西角のあたりにコハクチョウよりも大型のオオハクチョウたちが群れています。
羽がまだ灰色の幼鳥の姿も、ほんの数メートルの距離で見られました。
柵近くに立ってると、人懐こい鴨たちが近づいてきます♪ガァガァとお喋りが本当に賑やかです♪
その年によって変わるそうですが、11月中がいちばん白鳥がいるみたいです。
9・11・15時のエサやりの時間には、田圃へいってる鳥たちが帰ってくるとか。
ライブカメラもあるのでその時間に見てみるのもおもしろいかも♪- 行った時期:2018年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
白鳥がたくさん来ていて、とても綺麗です。寒いですが、周りを散歩したりできます。子供も喜び、また来たいと思います。- 行った時期:2018年12月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
白鳥で有名なところです。
冬になると白鳥が多く飛来するので冬に訪れるのがおススメです。
向かいにある施設の駐車場が広く、新潟のお菓子も販売しています。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
白鳥を始め、数種類の鴨、水鳥が一斉に集まっている光景に圧巻!しかも至近距離で見れて餌もやれるのでどの鳥もとても可愛らしく一日いても飽きない。とくに白鳥が飛び立つ瞬間が迫力あってなんともいえない。秋冬に新潟へ行ったら絶対行きたくなる。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
新潟に訪れたらここだけは、絶対に訪問します!白鳥を見に行くと同時にゲストの鴨もたくさんいます。
毎回餌を購入し餌やりをしますがペットを育てているような気持になり鳥に癒されています!皆さんも是非訪れてみたらどうですか?- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
12月以降の時期にカモと白鳥で池はいっぱいになります。
昼間しか行ったことありませんが、それでも白鳥もかなり居ます。朝夕はもっと多いようです。
カモはたくさん居すぎて餌をあげるときなど一面にカモのじゅうたんとなり、鳥が得意でない方は気持ち悪いという人もいるようです。
道路の向かいに無料の駐車場もありますが、シーズンの土日だといっぱいになることもあるかもしれません。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
白鳥も見れますが鴨も多いです。そのほかの鳥もいて、バードウォッチングにもってこいの場所です。
気ままに1人旅する時は必ず車中泊なのですがここの近く(車の場合)の道の駅阿賀の里は駐車場も広くコンビニも徒歩圏内なので、車中泊には良いと聞いたことがあります。
まあ、車中泊って場所によっては迷惑になっちゃうのでマナーは守ってやっていきたいと思ってます。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
春には桜が満開に咲いてきれいで、初夏には池全部にあやめや、カキツバタが咲いてピンク、紫、黄色、白などでとてもきれいです- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい