瓢湖水きん公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瓢湖水きん公園のクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件 (全412件中)
-
月岡温泉一泊の後車で30分くらいで瓢湖に着きました。
ここには白鳥やかもの大群が飛来していて湖面いっぱいに群がるさまは感動的でした。
餌付けがされている為か、人懐っこく人間を怖がりもせず餌をねだりに来ます。
幸い雪も降らず、子供連れが多く、大喜びしていました。
聞く長と子供たち、見ているだけでも心が癒されます。
チャンスが有って月岡温泉に宿泊されたら、是非ここも観光ルートに加えられる事を
お勧めします。- 行った時期:2012年2月5日
- 投稿日:2012年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
咲花温泉から車で約30分かかりました。写真にあるとおり白鳥・カモ・雀が沢山おります。入り口でエサ100円で売ってますので、それを使ってエサくれして満喫できます。
近くの歩道橋渡ると喫茶や土産店がありますので利用してみてください。雀もおこぼれもらっているせいか丸々太っているので面白かった。- 行った時期:2011年12月28日
- 投稿日:2011年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
夏は蓮の花が一面に咲き、湖がほとんど見えなくなってしまいます。
やはり冬場に白鳥を見に行くのが一番いいと思います。- 行った時期:2011年7月1日
- 投稿日:2011年10月11日
ベイサイドさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
瓢湖の入口では鳥の餌が
100円で売っていて餌を撒くと
白鳥と鴨が沢山集まってきて
なかなか楽しいですね。- 行った時期:2011年1月4日
- 投稿日:2011年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
友人6人で行きました。寒い中での観光だったで行くのを渋っていましたが(笑)
車で湖に近づくにつれ白鳥が飛んでいるのが見えてきて、到着する前から心がはずみました。手が届くほどの距離に白鳥がいることに驚きました。1袋100円の餌やりも楽しかったです。- 行った時期:2011年1月23日
- 投稿日:2011年1月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
野生の鳥を知る上でおもしろいスポットでした。3月なので数は少なかったのですがそれでも多く感じました。優美と言うよりのんびりした白鳥。鴨の大群の餌を奪い合うすさまじさ。それをねらう鷹も来ていました。近くの田んぼには のそのそ歩いて餌を探す白鳥の群れもいて、白鳥のイメージが変わってしまいました。
- 行った時期:2010年3月6日
- 投稿日:2010年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
天気がイマイチで、寒さの印象が強いですが(笑)、この日は約3000羽の白鳥と、無数の鴨たちでかなりの迫力でした。
白鳥の餌を買ってまいたのですが、吹雪いていた為、餌は水鳥には届かずみな自分たちの後ろに…でも、餌付けの時間には懸命に餌に飛び付く鳥たちを見ることができました。
今度は、穏やかな天気の時に行きたいですね。- 行った時期:2010年1月26日
- 投稿日:2010年2月1日
ポンタさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ここは有名な白鳥の越冬地です。白鳥以外にも、カモも越冬してます。時間があったら寄ってみて下さい。たぶん鳥たちに圧倒されるかと思います。
- 行った時期:2010年1月4日
- 投稿日:2010年1月7日
マミジロさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
瓢湖については今更紹介するまでもありませんが、この時期の蒲原(新潟)平野では行く先々の田んぼで落穂をつつく白鳥の群れに遭遇します。北陸道を走っていても三条燕IC辺りからチラホラと目に入りますが、やはり瓢湖周辺は数が違います。普段気にしないせいもあるのでしょうが、カラスやスズメに1度遭遇する間に30回くらいは白鳥の群れに出会うことが出来ます。瓢湖で餌に寄ってくる白鳥(カモ類の方が圧倒的に多いですけど)を間近に見るのもいいのですが、田んぼでの野生の姿を遠巻きに見るのも渋いものです。
- 行った時期:2009年12月13日
- 投稿日:2009年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい