遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

漢学の里 諸橋轍次記念館

記念館の入り口_漢学の里 諸橋轍次記念館

記念館の入り口

旧来の姿のまま復元された諸橋轍次の生家_漢学の里 諸橋轍次記念館

旧来の姿のまま復元された諸橋轍次の生家

漢学の里の中心にある諸橋轍次記念館_漢学の里 諸橋轍次記念館

漢学の里の中心にある諸橋轍次記念館

  • 記念館の入り口_漢学の里 諸橋轍次記念館
  • 旧来の姿のまま復元された諸橋轍次の生家_漢学の里 諸橋轍次記念館
  • 漢学の里の中心にある諸橋轍次記念館_漢学の里 諸橋轍次記念館
  • 評価分布

    満足
    67%
    やや満足
    0%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

漢学の里 諸橋轍次記念館について

大漢和辞典の全13巻におよぶ編さんをする偉業を成し遂げた下田村出身の諸橋轍次博士。漢学の里には、博士の生家をはじめ、遠人村舎と名づけられた編さんのための別邸、美しい庭園などが設けられている。記念館では遺品、遺墨、漢学の資料などが展示され、郷土を愛した博士の人柄までも偲ぶことができる。

漢学の巨匠、諸橋博士の生涯が息づく静かなる里


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時〜17時(入場〜16時)
定休日:月
休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月29日〜1月3日
所在地 〒955-0131  新潟県南蒲原郡下田村庭月434-1 地図
交通アクセス (1)車:北陸道三条燕ICよりR289経由下田方面50分 電車:上越新幹線燕三条駅より車50分

漢学の里 諸橋轍次記念館周辺のおすすめ観光スポット

  • とくちゃんさんの道の駅 漢学の里 しただへの投稿写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約100m (徒歩約2分)

    道の駅 漢学の里 しただ

    三条市庭月/道の駅・サービスエリア

    3.7 19件

    レストランで下田郷産の豚の生姜焼き定食を食べました。広々とした場所で、お店の人も親切でとて...by きなこさん

  • 農産物直売所 彩遊記の写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    農産物直売所 彩遊記

    三条市庭月/特産物(味覚)

    -.- (0件)
  • ダイヤモンドガストさんの燕三条地場産業振興センター(メッセピア)への投稿写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約19.2km

    燕三条地場産業振興センター(メッセピア)

    三条市須頃/センター施設

    • 王道
    4.0 102件

    道の駅の隣のビルなので立ち寄って見ました。ビルの入口にあるエスカレーターで三階に上がると、...by のりゆきさん

  • ネット予約OK
    ナナさんの北泉窯陶芸教室への投稿写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約14.3km

    北泉窯陶芸教室

    三条市北潟/陶芸教室・陶芸体験

    4.9 11件

    沢山時間をかけて頂き、丁寧に作品を作る事が出来ました。 作り方や粘土の質など説明してくださ...by ななさん

漢学の里 諸橋轍次記念館のクチコミ

  • 諸橋先生の生き方に感動

    5.0

    一人

    いろいろな困難の中で、諸橋先生が「大漢和辞典」を完成させる過程が感動的でした。庭園も西遊記の銅像があったり心和みました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月9日

    きなこさん

    きなこさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 諸橋博士の漢字記念館

    5.0

    家族

    諸橋博士は地元の三条市で生まれ生涯を漢字研究された方
    素晴らしい壁画、書道、も多く残されている
    この記念館で漢字検定や一般公募で漢字に関係した勉強会が行われ
    夏休み子供漢字塾が毎年開催されています
    又、諸橋家は<愛>の兜で有名な直江兼継の子孫とか

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2011年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年5月15日

    とくちゃんさん

    とくちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

漢学の里 諸橋轍次記念館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 漢学の里 諸橋轍次記念館(カンガクノサト)
所在地 〒955-0131 新潟県南蒲原郡下田村庭月434-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)車:北陸道三条燕ICよりR289経由下田方面50分 電車:上越新幹線燕三条駅より車50分
営業期間 営業:9時〜17時(入場〜16時)
定休日:月
休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月29日〜1月3日
料金 大人:500円
その他:小中学生200円(20名以上150円)、グループ特典400円(20名以上)
駐車場 あり(無料)
100台
最近の編集者
sklfhさん
2020年11月5日
じゃらん
新規作成

漢学の里 諸橋轍次記念館に関するよくある質問

  • 漢学の里 諸橋轍次記念館の営業時間/期間は?
    • 営業:9時〜17時(入場〜16時)
    • 定休日:月
    • 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月29日〜1月3日
  • 漢学の里 諸橋轍次記念館の交通アクセスは?
    • (1)車:北陸道三条燕ICよりR289経由下田方面50分 電車:上越新幹線燕三条駅より車50分
  • 漢学の里 諸橋轍次記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 漢学の里 諸橋轍次記念館の年齢層は?
    • 漢学の里 諸橋轍次記念館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

漢学の里 諸橋轍次記念館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 33%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 33%
  • 2人 33%
  • 3〜5人 33%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • かたひがしピアアグリ

    4.0 2件

    かたひがしピアアグリは美術館や資料館の入場券を販売しています。他にも地域の特産品などの展示...by ひーたんさん

  • sklfhさんの角田山自然館への投稿写真1

    角田山自然館

    4.0 2件

    ここでは角田山の自然をいろいろな視点から紹介しています。登山道などもパネルを使って若い安く...by ひーたんさん

  • sklfhさんの燕市産業史料館への投稿写真1

    燕市産業史料館

    • 王道
    3.8 20件

    燕市の金属産業の歴史、江戸時代から現代に至る工夫と努力について展示されています。金属加工に...by のりゆきさん

  • のりゆきさんの三条市歴史民俗産業資料館への投稿写真1

    三条市歴史民俗産業資料館

    4.2 5件

    戦前に武道場として建てられた建物を活用した施設です。建物自体も文化財に登録されています。展...by のりゆきさん

漢学の里 諸橋轍次記念館周辺でおすすめのグルメ

  • とくちゃんさんの庭月庵悟空への投稿写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    庭月庵悟空

    三条市庭月/居酒屋

    5.0 1件

    お盆休みのピークを避け 地元産で作った食事を家族で訪れた チョット多いが天そばの大盛を美味...by とくちゃんさん

  • 漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約15.3km

    とんかつ 三条

    三条市東三条/居酒屋

    4.5 4件

    出張の際、平日夕方に利用しました。 畏まった感じでは無く、入りやすい印象。 タレかつ丼をい...by ととかほさん

  • 世田谷区等々力の住人さんの海老勢への投稿写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約15.0km

    海老勢

    三条市東三条/海鮮

    5.0 1件

    海老勢へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道信越本線の東三条駅のひとつしかない改札から外に出...by 世田谷区等々力の住人さん

  • 龍華亭の写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約19.0km

    龍華亭

    三条市須頃/ラーメン

    3.5 7件

    とても美味しいラーメンを食べることが出来ました。麺とスープの相性が最高に素晴らしい相性でし...by ヨッシーさん

漢学の里 諸橋轍次記念館周辺で開催されるイベント

  • 越後三条・高城ヒメサユリ祭りの写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    越後三条・高城ヒメサユリ祭り

    三条市森町

    2025年05月15日〜28日

    0.0 0件

    高城城址はヒメサユリの群生地として知られ、特に花が咲き乱れる「ヒメサユリの小径」は、約1時...

  • しらさぎ森林公園のハナショウブの写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約14.1km

    しらさぎ森林公園のハナショウブ

    三条市矢田

    2025年06月10日〜2025年07月07日

    0.0 0件

    ありのままの自然を生かして造られた「しらさぎ森林公園」では、例年6月中旬から7月上旬にかけて...

  • 二・七の市(中央市場ほか)の写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約16.5km

    二・七の市(中央市場ほか)

    三条市元町

    2025年01月01日〜2026年01月07日

    0.0 0件

    中央市場で開催されている「ニ・七の市」は、長い伝統を誇る朝市です。新鮮な農産物や魚介、乾物...

  • 五・十の市(四日町市場)の写真1

    漢学の里 諸橋轍次記念館からの目安距離
    約15.9km

    五・十の市(四日町市場)

    三条市四日町

    2025年01月01日〜2026年01月07日

    0.0 0件

    四日町市場で開催されている「五・十の市」は、長い伝統を誇る朝市です。新鮮な農産物や魚介、乾...

漢学の里 諸橋轍次記念館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.