馬立の岩屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
シーカヤックで行きました - 馬立の岩屋のクチコミ
神奈川ツウ すさくーさん 男性/50代
- 一人
犬城海岸と接している馬立の岩屋です。シーカヤックで行きました。馬立の岩屋はかなりの傾斜で山道を下っていくと海に出ます。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年12月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
すさくーさんの他のクチコミ
-
斑尾高原スキー場
新潟県妙高市/スキー・スノーボード
タングラムスキーサーカス専用リフト引き換え券がありましたが、共通にすると3000円アップだった...
-
ぽんしゅ館 新潟驛店
新潟県新潟市中央区/産業観光施設
ここには、英語での案内もあり、日本のお酒をしっていただくのによいと思います。おすすめの銘柄...
-
諏訪神社
富山県魚津市/その他神社・神宮・寺院
遥か昔から変わらず周りの建物は移り変わっても狭い路地は昔のままなようです。とても静かでゆっ...
-
富山市ガラス美術館
富山県富山市/美術館
斬新な作品が多く、とても楽しめました。6階の常設のグラス アート ガーデンは、とてもカラフ...
馬立の岩屋の新着クチコミ
-
神秘的な雰囲気の洞窟
海の力で自然にできあがった非常に大きな海食洞窟で中に入ると神秘的な雰囲気のある洞窟で非常に楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月29日
-
神秘的
とても大きな洞窟で迫力がありました。
自然の力で出来上がった洞窟とは思えない仕上がりで驚きました。
神秘的で自然のパワーを感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月21日
-
海食洞窟
とても大きな海食洞窟で入口が大きく外からの景観が見事でした。種子島空港から一番近い岩屋でもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月18日
-
伝説の堂穴
犬城海岸の北端にあり長い年月の波の浸食によってつくられました。波の勢いの強い太平洋に面した東海岸で洞穴がいくつか見られました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年6月12日
-
伝説の残る場所
伝説が残っている場所です。
ここは浸食で出来たものです。
日本の海岸線を走っていると、
このような場所を何ヵ所も見たことがあります。
名前はついているけど、ちょっと普通の場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2019年6月5日