聖岳展望所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
聖岳展望所
所在地を確認する

聖岳中腹には珍しいクスノキの群生林もある

晴れた日には阿蘇山や雲仙岳も眺められる
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
聖岳展望所について
大町町一帯の中でももっとも高い山・聖岳の山頂にある展望所。聖岳の中腹までは車で登れるが、駐車場からは792段の石段が設けられた山道を登っていく。鳥のさえずりや木漏れ日を満喫しながら山頂へたどりつくと、そこはもう別天地!眼下に流れる雲と、白石平野や蛇行する六角川、有明海を一望できる。
雲の上の山頂めざして792段の山道を登る!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大町3161 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)長崎道多久ICよりR203、県道24経由、多久聖廟方面へ10分、鬼の鼻山より聖岳山頂へ15分 |
聖岳展望所のクチコミ
-
周りの景色を楽しみながらゆっくり登りました。
階段があり、ゆっくり登ってもそんなに時間はかかりませんでした。周りの景色を楽しみながらゆっくり登りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年1月24日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
川や有明海まで見渡せました
標高416mの山頂まで行くのに登山道は、792段の階段が設置されています。川や有明海まで見渡せました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2017年11月22日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
416mの高さです。
曲がりくねった川が見え有明海が眼下に見渡せます。天気のよい日には、遠く雲仙岳まで見ることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
聖岳展望所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 聖岳展望所(ヒジリダケテンボウショ) |
---|---|
所在地 |
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大町3161
|
交通アクセス | (1)長崎道多久ICよりR203、県道24経由、多久聖廟方面へ10分、鬼の鼻山より聖岳山頂へ15分 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
聖岳展望所に関するよくある質問
-
- 聖岳展望所の交通アクセスは?
-
- (1)長崎道多久ICよりR203、県道24経由、多久聖廟方面へ10分、鬼の鼻山より聖岳山頂へ15分
-
- 聖岳展望所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- Amitie de Fleur アミティエドフルール - 約3.1km
- ボタ山わんぱく公園 - 約1.8km (徒歩約23分)
- 土井家住宅 - 約2.5km (徒歩約32分)
- 大町温泉 ひじり乃湯 - 約2.4km (徒歩約31分)
-
- 聖岳展望所の年齢層は?
-
- 聖岳展望所の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
聖岳展望所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%