蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーライン周辺宿からの現地情報
蔵王エコーラインについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
「蔵王エコーライン」の開通は4月25日(金)から!
投稿時期:2025年04月09日山形県上山市と宮城県蔵王町をつないで蔵王連峰を越える全長約26kmの山岳道路「蔵王エコーライン」の冬季閉鎖が解除となります。
積雪により11月初旬から冬季閉鎖期間となっていましたが、春の訪れとともに、ようやく開通です!
**************************
【開通】2024年4月25日(金) 11:00
蔵王エコーライン 開通式・蔵王連峰 夏山開き
**************************
4月下旬の開通から5月中旬頃までは、冬期間に積もった雪を除雪することによってできる高い「雪の壁」の中を通り抜けます。
雪の回廊のドライブは絶景です。
春は雪の回廊、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の絶景を楽しめるドライブコース♪
▼夜間通行止めなど、詳細は下記にてご確認ください
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_346.html
また、蔵王エコーラインから「御釜」へ行くことができます。
**************************
蔵王御釜(おかま)
**************************
山形県と宮城県にまたがる円型の火口湖で、米を炊く釜に形状が似ていることから、「お釜(おかま)」と、その名がつけられました。
季節や天候の変化によって湖面の色が変化する神秘的な景勝地で、湖水の色が変化することから「五色沼」とも呼ばれています。
<アクセス>
・蔵王エコーライン→蔵王ハイライン(有料道路)→蔵王苅田駐車場→(徒歩約3分)→お釜
・蔵王エコーライン→蔵王刈田リフト→(徒歩約5分)→お釜
春ならではの絶景に感動するドライブをお楽しみください!大きい写真をみる
【春の美食フェア】米沢の味覚と山菜で春を堪能〜黒毛和牛と米沢豚すきしゃぶ鍋×地元梅酒×21時間ステイ
-
※禁煙※【本館/和室】 10畳+広縁 バス付≪当館一番人気≫
¥15,950(税込)~ /人(2名利用時)
-
※禁煙※【晴山荘/倶楽部ルーム】和室8畳+広縁 ローベッド
¥14,300(税込)~ /人(2名利用時)
-
※禁煙※【山水荘/和室】10畳+広縁≪レトロな雰囲気のお部屋≫
¥14,850(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川
- 宿からのアクセス
-
・車で90分
国道13号線を山形市方面へ
- 補足
- 山形県上山市と宮城県蔵王町をつないで蔵王連峰を越える全長約26kmの山岳道路「蔵王エコーライン」。春は雪の回廊、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の絶景を楽しめるドライブコースです♪
-
-
本日、快晴でした!
投稿時期:2024年05月02日写真は本日の19時頃の西の空でございます。
とても神秘的に見えたのでついついパシャリ。
(スマホの画像では伝えきれないものでした。。。)大きい写真をみる
【早期割引15日前】オールインクルーシブを堪能 | 宮城の郷土料理や豊かな自然を満喫<夕朝食付き>
-
和室
¥11,160(税込)~ /人(2名利用時)
-
クラシックツイン(和洋室)
¥11,160(税込)~ /人(2名利用時)
-
プリビレッジデラックススイート和洋室・山側
¥34,380(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ
- 宿からのアクセス
-
・車で3分
- 補足
- 蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路。 11月初旬から翌年4月下旬までは冬季閉鎖されます。 夏には新緑、9月下旬からは、赤や黄色に燃える紅葉ドライブがおすすめです♪
-