蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーラインのクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全157件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
お釜や滝など見どころもありますが、景色も良好です。
ただ車酔いし易い方は予め酔い止めを服用された方がいいかも知れません。
あと小さなお子様連れはトイレに注意かと。- 行った時期:2015年7月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月11日
SaNiさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
道路がくねくねしてるので、後部座席でずっと掴まってました。途中森林の中、野生の白っぽい鹿?が親子でいるのを見かけました。滝のスポットで、車を停められるので一息つけます。御釜はやっぱり行けず、帰ってから、一週間位で開通式みたいなのをテレビで見ました(゚o゚;;- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
5月の連休に蔵王まで行ったので、途中通行止めですがエコーラインをドライブしてみました。
若い緑が綺麗で気持ちよかったです。
途中、滝を見られるスポットがあります。
ホントは御釜見たかったな〜。
ちなみに、あちこちの施設に掲示してありましたが、5月の蔵王の火山性地震?はかなり少ない模様です。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
冬季は閉鎖されますが他の季節は宮城と山形を結ぶこちらのエコーライン。新緑や紅葉の季節は渋滞しますが、他の季節でも蔵王の稜線を見ながらのドライブはとても快適です。ただ車酔いに気をつける必要はあるかもしれません- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
蔵王エコーラインから蔵王ハイラインに入って刈田岳へ向かおうとしましたが、深い霧のため視界が全くなくなり断念しました。
安全運転で。
写真:2014年8月撮影)<よっちん東北散策2014夏その91>「蔵王エコーライン」- 行った時期:2014年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
昨年の旅行では既に閉鎖していたので、今年は念願かなって通行することができました。
9月でも紅葉が始まっており、風景もさることながら整備された道路は走りやすかったです。- 行った時期:2014年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
新緑や紅葉時期がおすすめです。カーブが続くので、ドライバーさんと車酔いする方はちょっとつらいかも…。行楽シーズンは混雑覚悟で!- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
紅葉が大変素晴らしかった。
毎年、紅葉を見に出かける予定を立てるとき、例年より早かったり、遅かったりで、心配なのですが、蔵王は山が高いので、高いところと里に近いところでは、時期が異なるので、まったくみれないということがないことに、今回、気が付きました。- 行った時期:2014年10月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宮城県では最大のワインディグロードです。
数十キロに渡り、ヘアピンカーブが続き、非常に走りごたえがあります。
そして山頂付近の駐車場からみる奥羽山脈の眺めは絶景です。
土日は非常に混雑し、渋滞する場合があるため、ドライブを楽しみたいなら平日がお勧めです。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい