蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーラインのクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全157件中)
-
- カップル・夫婦
蔵王エコラインの積雪の雪壁が見れます、
壁があるところ無いところありますが、
見事な雪の壁。是非、見てください。おすすめします。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2017年11月9日
グルメツウ タンタンさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
春から秋にかけてのドライブに最適です。
春は春なりに、秋は紅葉が綺麗な場所で、結構混雑しています。
デートなどにもオススメです!- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
10月上旬、周りの木も色づき、紅葉が楽しめます。クネクネ道なので酔いやすい体質の人には大変ですが、道はきちんと整備されています。
御釜への普通車の通行料は540円です。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
エコーラインを上がる前の街中は半袖でも暑いくらいの日でしたが、山にいくと道路以外はまだ雪景色。違う世界に来たようで、楽しかったです。そして、ジャンバーを着ていても寒かったです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
夏は新緑が美しく蔵王御釜へのアクセスに、秋は色鮮やかな紅葉を楽しもうと大渋滞、冬季は閉鎖されるが閉鎖解除直後の春は2〜3mはあろうかという雪壁が道路脇にそびえる異空間。
四季折々の景色が楽しめるドライブコースです。
宮城県側には滝も点在しており飽きさせませんよ。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
御釜に行くのに利用しました。
天気が悪く、標高があがるにつれ霧がすごかったです。
天気が良ければ、緑に囲まれた気持ちよい道や途中途中の見どころを楽しめると思います。
天気が良い日に行くのがおすすめです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
前に何度も通っているので、今回も緑の中を走れると思い込んでいた。ところが、蔵王不動尊の辺りを過ぎたころから様子が一変。霧が深くなり先が見えなくなってきた。それでもまだ視界は5m3−取る羽蟻、何とか走れた。ところが、駒草平の辺りに来ると、視界は2メートルもない。速度は20キロ以下。後続車の追突を心配しながら、そろそろと進むしかなかった。蔵王ライザワールド辺りまでの約40分間、生きた心地がしなかった。このときほど、濃霧の恐ろしさを実感したことはなかった。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
雨降りに一か八かで御釜に登ってみました。
エコーラインの所々でガス貯まりで目の前が真っ白
しかし、子供は雲の中って言うと大喜び。
ガス貯まりを抜けると
やや曇りでしたが、雲海が見渡せました。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
6月に行った時は星5つでしたが今回は雨と濃霧で何も見えませんでしたとっても残念です。
でもまた、良い天気の日に「お釜」を見に行きたいと思います。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい