種子島宇宙センターロケットの丘展望所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
種子島宇宙センターロケットの丘展望所
所在地を確認する


真ん中に立つのが開発中H−2Aロケット

この案内板をバックに記念写真をどうぞ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
種子島宇宙センターロケットの丘展望所について
総面積約864万平方mという広大な敷地内に、最新の技術を駆使して造られたロケットや衛星の組立棟や発射場をはじめ、気象塔、管制棟などが立ち並んでいる「宇宙センター」。この「ロケットの丘」の展望台からは大崎射点付近が一望できる。ロケットや射点等が一目でわかるようになっているスポットだ。
ドライブ途中に見る宇宙へ広がる人類の夢
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 休業:ロケットの打上げ・燃焼実験時は立ち入り不可 |
---|---|
所在地 | 〒891-3793 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津 地図 |
交通アクセス | (1)種子島空港よりR58経由、宇宙センター方面へタクシー30分、宇宙科学技術館より徒歩5分 |
種子島宇宙センターロケットの丘展望所のクチコミ
-
ロケットの発射台が見えます
ロケットの発射台を見ることができ、実際発射の際には立ち入り禁止の範囲になるのでロケットの姿は見ることができませんが、ここからロケットが宇宙に向かうのか!と想像すると興奮する場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ツアーで連れてきてもらえた
センターのツアーに事前予約して、バスで連れてきてもらいました。どうやら、自分で車を運転して来ることも可能なようです(確かに、ツアー以外の方も居たような)発射台の大きさや格納庫との位置関係などがよく伝わり、ツアーだったので色々と質問できてよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
発射台をいちばん近くで見れる
ロケットの発射台をいちばん近くで見れる場所です。
ただ、ロケット打ち上げ時には来れないので発射台が見れるだけです。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
種子島宇宙センターロケットの丘展望所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 種子島宇宙センターロケットの丘展望所(タネガシマウチュウセンターロケットノオカテンボウショ) |
---|---|
所在地 |
〒891-3793 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津
|
交通アクセス | (1)種子島空港よりR58経由、宇宙センター方面へタクシー30分、宇宙科学技術館より徒歩5分 |
営業期間 | 休業:ロケットの打上げ・燃焼実験時は立ち入り不可 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
種子島宇宙センターロケットの丘展望所に関するよくある質問
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の営業時間/期間は?
-
- 休業:ロケットの打上げ・燃焼実験時は立ち入り不可
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の交通アクセスは?
-
- (1)種子島空港よりR58経由、宇宙センター方面へタクシー30分、宇宙科学技術館より徒歩5分
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 竹崎海岸 - 約730m (徒歩約10分)
- 種子島宇宙センター - 約0m (徒歩約0分)
- AVAYA sup&surf school - 約1.8km (徒歩約23分)
- 宝満神社 - 約2.2km (徒歩約28分)
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の年齢層は?
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 種子島宇宙センターロケットの丘展望所の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
種子島宇宙センターロケットの丘展望所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 25%
- 普通 13%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 56%
- 40代 19%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 42%
- 2人 42%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%