亀ヶ谷坂切通し
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鎌倉七口のひとつ - 亀ヶ谷坂切通しのクチコミ
東京ツウ トロムソさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
詳しい案内板もありました
by トロムソさん(2015年2月撮影)
いいね 1
鎌倉七口のひとつで、かなりの急坂です。レンタルしていたのがアシスト付き自転車だったので良かったですが、普通の自転車では登れません。亀も引き返すほどの急坂で、「亀返坂」の異名があるというのがよくわかります。
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2018年12月5日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トロムソさんの他のクチコミ
-
氷雪の門
北海道稚内市/その他名所
稚内公園の一画、高台で海を見渡す場所に建つ史跡です。美しく遠くからも目立つシンボリックな外...
-
九人の乙女の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
稚内公園の一画に建つ石碑です。案内板によると、樺太の郵便局で通信業務を死守しようとして逃げ...
-
教學の碑
北海道稚内市/文化史跡・遺跡
「教學の碑」は、稚内公園の高台に建つ石碑で、なかなか見栄えのする立派なものです。案内板を読...
-
亜熱帯植物楽園由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/郷土景観
由布島へは水牛車で渡ります。島には観光施設がたくさんあり、見ごたえの多い島です。蝶々園では...
亀ヶ谷坂切通しの新着クチコミ
-
ニコちゃんさんの亀ヶ谷坂切通しのクチコミ
英勝寺に行ったあと映画シンゴジラに出てきた横須賀線のガードをくぐり、ここを通って北鎌倉に出ました。
道幅も広くずっと舗装された道なので、とっても楽に歩けます。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月5日
- 投稿日:2019年5月5日
-
亀ヶ谷坂切通し
鎌倉時代に作られた切り通しの一つです。亀が坂道を登ろうとしてひっくり返ったという伝説があるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年1月31日
-
まったりと
まったりと散歩のできるスポットです。
景色もキレイで、のんびりとした時間を過ごせるスポットでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月24日
-
面白い
かつて亀が急坂を上ろうとしたが、ひっくり返ってしまったために前に進めなかったという伝説があり、面白いところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月23日
むっちさん
-
なるほど
この切通しとは、山や丘などを掘削し人馬の交通が行えるようにした道のことだそうです。交通路だけでなく防御の役割もあってなるほどと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月22日
まつりさん