雨の宮古墳
- エリア
-
-
石川
-
輪島・能登
-
中能登町(鹿島郡)
-
西馬場
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
雨の宮古墳の概要
所在地を確認する

県内最大規模の古墳の資料を集める王墓の館

能登を支配した豪族の贅を極めた副葬品

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
雨の宮古墳について
県内最大規模の前方後円墳をはじめ、36基の古墳からなる雨の宮古墳群。4世紀中ごろから5世紀にかけて能登一帯を支配していた豪族のものであるといわれている。公園には古墳から出土した銅鏡や刀剣を展示する雨の宮能登王墓の館もある。県内最大規模の能登の歴史を自分の目で確かめることができる。
能登の王の権勢をしのぶ県内最大規模の古墳群
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:王墓の館10時〜16時 休業:王墓の館11月上旬〜3月、営業中は金土日祝のみ営業 |
---|---|
所在地 | 〒929-1601 石川県鹿島郡中能登町西馬場7部12番地 地図 |
交通アクセス | (1)JR七尾線能登部駅より能登西部バス高浜・後山行10分、徳丸峠より徒歩20分 |
雨の宮古墳の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 60%
- 40代 0%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
雨の宮古墳のクチコミ
-
古墳男子や古墳女子には
古墳男子や古墳女子には必見ともいうことのできる場所となっています。興味のある人はここに見に行ってみるのもよさそうでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年7月9日
-
こきりこさんの国指定史跡雨の宮古墳群のクチコミ
旧鹿西町にあるこの古墳群は、とても壮大で圧巻の一言に尽きます。
特に、2号墳から見る景色はとても素晴らしいです。
是非、ハイキングがてら行ってみてはいかがでしょうか。
※現在、能登半島地震の影響で一号墳は立ち入り禁止と
なっております。
復旧は、専門家の調査や復元が終わらないと無理そうです。
詳しくは、中能登町のホームページをご覧になってくださいませ。詳細情報をみる
- 行った時期:2007年9月
- 投稿日:2007年9月13日
こきりこさん
-
歴史に触れられる
沢山の古墳を見ることが出来ますよ。自然もいっぱいで緑の中で過ごすのは気持ちが良かったです。歴史の勉強になります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年6月10日
雨の宮古墳の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雨の宮古墳(アメノミヤコフン) |
---|---|
所在地 |
〒929-1601 石川県鹿島郡中能登町西馬場7部12番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)JR七尾線能登部駅より能登西部バス高浜・後山行10分、徳丸峠より徒歩20分 |
営業期間 |
営業:王墓の館10時〜16時 休業:王墓の館11月上旬〜3月、営業中は金土日祝のみ営業 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0767-72-2202 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000167772 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
雨の宮古墳に関するよくある質問
-
- 雨の宮古墳の営業時間/期間は?
-
- 営業:王墓の館10時〜16時
- 休業:王墓の館11月上旬〜3月、営業中は金土日祝のみ営業
-
- 雨の宮古墳の交通アクセスは?
-
- (1)JR七尾線能登部駅より能登西部バス高浜・後山行10分、徳丸峠より徒歩20分
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- 雨の宮古墳周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 雨の宮能登王墓の館 - 約110m (徒歩約2分)
- 十劫坊の霊水 - 約4.6km
- 杉谷チャノバタケ遺跡 - 約2.6km (徒歩約33分)
- 石動山ブナ林 - 約8.9km
-
- 雨の宮古墳の年齢層は?
-
- 雨の宮古墳の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。