鴻臚館跡展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鴻臚館跡展示館
所在地を確認する

唐時代のもの。色鮮やかです。

高い屋根で覆われていました。

9世紀、唐時代の品。

出土した木簡。

古代のこの近辺の想像図 大濠公園は入り江であった

館内には平和台球場跡地で発掘された品々や、復元された建物が展示されている

屋根つきの発掘現場

太い柱が立っていたのでしょう。

発掘時の写真。

出土した、当時の交易品と思われる遺物。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鴻臚館跡展示館について
9世紀頃の日本に3ケ所だけ設けられた外交の窓口の一つが「鴻臚館」。その建物跡や復元模型、大量に出土した焼物などの遺物が展示されている。なかにはガラス製のコップやイスラム産の焼物といった西アジアの物も含まれており、1000年以上も前の人たちが幅広い国際交流を展開していた様子がしのばれる。
平安時代の国際交流を数々の出土品が物語る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄空港線赤坂駅より明治通り経由、舞鶴公園方面へ徒歩15分 |
鴻臚館跡展示館のクチコミ
-
もっと訪れる観光客が多くてもおかしくない良い施設です
福岡城むかし探訪館の南側100m強の場所にあり、7年前にも訪れた。館内には平和台球場跡地で発掘された品々や、復元された建物が展示されている。当時の鴻臚館の様子を解説していた大きなモニターが整備中で、7年前に見られた付近の入江の様子等が見られなかったのが残念であった。発掘された古代のトイレやトイレットペーパー代わりの木片について、かなり詳細に解説されていることが面白い。もっと訪れる観光客が多くてもおかしくない良い施設である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
展示されているのは、ほんの一部です
平和台球場の下から鴻臚館が発見されたため、球場はなくなり、鴻臚館展示館ができています。福岡城のスタンプがここにあるのですが、受付のお姉さんが非常に親切で、福岡城のパンフレットもいただきました。福岡城の遺跡を巡る前にこのパンフレットを入手すれば、どこに何があるかよくわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
むかしむかしの迎賓館
昔の平和台球場があったところにあります。
中央に鴻臚館の遺構があり、周囲に展示部がありました。歴史好きの方は楽しめるのではないでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
鴻臚館跡展示館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鴻臚館跡展示館(コウロカンアトテンジカン) |
---|---|
所在地 |
〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1
|
交通アクセス | (1)地下鉄空港線赤坂駅より明治通り経由、舞鶴公園方面へ徒歩15分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) その他:年中無休 |
料金 | その他:入館無料 |
駐車場 | 周辺P2時間300円 |
最近の編集者 |
|
鴻臚館跡展示館に関するよくある質問
-
- 鴻臚館跡展示館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時(入館〜16時30分)
- その他:年中無休
-
- 鴻臚館跡展示館の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄空港線赤坂駅より明治通り経由、舞鶴公園方面へ徒歩15分
-
- 鴻臚館跡展示館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鴻臚館跡展示館の年齢層は?
-
- 鴻臚館跡展示館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鴻臚館跡展示館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 17%
- 普通 20%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 28%
- 40代 37%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 48%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%