遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

行ってみてください、化け地蔵。 - 化地蔵のクチコミ

ogawanさん

千葉ツウ ogawanさん 男性/50代

5.0
  • 一人

化け地蔵は、東照宮からちょっと離れていますが、丁度良いハイキングコースです。途中の山里っぽい景色も良いし、何と言っても、行きと帰りのお地蔵さんの数が違う。何故?不思議。地蔵を過ぎての川沿いの散策も風情があって良いですよ。

  • 行った時期:2012年9月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2014年12月13日
  • このクチコミは参考になりましたか?4はい

ogawanさんの他のクチコミ

  • 成田国際空港の写真1

    成田国際空港

    千葉県成田市/その他名所

    4.0

    ずいぶんとお店がふえていました。成田空港での買い物は有りですよ。事前に買いたいものを決めて...

  • 築地場外市場の写真1

    築地場外市場

    東京都中央区/その他ショッピング

    5.0

    暮れに正月のおせち料理の材料を築地場外市場に買い物に行ってきました。混んでました〜あ。でも...

  • 鶴巻温泉の写真1

    鶴巻温泉

    神奈川県秦野市/健康ランド・スーパー銭湯

    5.0

    正月に神奈川県秦野市の鶴巻温泉・元湯陣屋に宿泊しました。住宅街の中にあるにもかかわらず、全...

  • 鋸山ロープウェーの写真1

    鋸山ロープウェー

    千葉県富津市/ケーブルカー・ロープウェイ

    5.0

    ロープウェーからの景色は、なかなかのものです。特に金谷港側の景色は美しいです。値段も手頃で...

化地蔵の新着クチコミ

  • 日光市コラボアニメ聖地巡礼!

    3.0

    一人

    2021年秋アニメ作品で日光市がコラボしたプラオレのエンドカードに登場したので聖地巡礼ロケ地めぐりして並び地蔵の写真撮影しにいきました東武日光駅から路線バスと徒歩で約30分の場所でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 投稿日:2022年4月2日

    サンプルさん

    サンプルさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
  • お地蔵さま

    2.0

    家族

    2月の平日だったからでしょうか、駐車場に車を停めた時点で周囲に全く人影なし。お茶屋さんもお休みで、ちょっと不気味な感じ…お天気が良いのだけが唯一の救い。少し歩くと、クマ注意!の看板。え、熊出るの??びびる気持ちを抑えながら山門をくぐると、その先に沢山のお地蔵様。手を合わせたあと良く見ると、お顔や身体が崩れていたり、ただの四角い形の石だけのものもある。ゆっくり見ようと思っていましたが、気持ち良いと感じられなかったので、早々に引き上げました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年2月21日

    pochiさん

    pochiさん

    • 女性/50代
  • 信仰心の深さが伝わります。

    4.0

    カップル・夫婦

    いつの時代に祀られたのか分かりませんが、よくこの数の地蔵を彫ったものだと思います。信仰心の深さが伝わってきます。私は含満公園の駐車場に車を停めました。少し分かりづらいところにありますので、行き方については憾満ヶ淵の口コミを参照してください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年8月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月6日

    他3枚の写真をみる

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 隠れスポット。

    5.0

    家族

    行きと帰りで数が違うという面白いお地蔵さんです。場所は少しわかりにくいところにありますが、意外と賑わっていたと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年2月28日

    あいちゃまんさん

    あいちゃまんさん

    • 栃木ツウ
    • 女性/20代
  • 行儀よく整列する地蔵さん

    4.0

    一人

    百地蔵とか並び地蔵とも称される、憾満ガ淵の大谷川沿い探索路に整然と並んでいる地蔵群。揃いの赤い頭巾と前掛けがより行儀の良さを強調しています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年7月7日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.