たちばな天文台
所在地を確認する


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
たちばな天文台について
星が日本一きれいに見える町として昭和62年から10回連続して入賞した高崎町にある天文台。高崎町運動公園の一角にあり、1階はサブドーム、2階は研修室と直径5mのプラネタリウム、3階に天体ドーム室を備え、さらに500ミリメートルの反射望遠鏡や屈折望遠鏡、太陽望遠鏡など施設も充実している。
星が日本一きれいな町の大口径望遠鏡で星を観察
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:10時〜16時 夜間開館:金曜日、土曜日、祝前日 19時〜22時 ※ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、春休み、各長期休み期間中は夜間開館あり(開催期間はお問い合わせ) 休館日:毎週木曜休、定休日が祝日は翌日休、天候により休有 ※その他、ホームページで確認ください |
---|---|
所在地 | 〒889-4505 宮崎県北諸県郡高崎町大牟田1461-22 地図 |
交通アクセス | (1)宮崎道都城ICよりR10、R221経由、高原方面へ12分 (2)宮崎道高原ICよりR221、都城方面へ10分 |
たちばな天文台のクチコミ
-
綺麗な星空がよく見える天文台
都城市の高崎総合公園の中にある天文台です。茶色っぽい外観の洒落た建物で、高台にあって大型望遠鏡が
設置されていて、綺麗な星空がよく見える天文台です。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月7日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
綺麗な星空で有名な町にある天文台
たちばな天文台は綺麗な星空で有名な町にある天文台です。
昼間はプラネタリウムで綺麗な星空を楽しむことができます。
夜の綺麗な星空を楽しみにしていましたが、あいにく天気が悪く見れませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
天文学
天文学はとっても奥が深い世界なのでこのような施設で学ぶということがとても楽しいですね。わかりやすくみることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 3
たちばな天文台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | たちばな天文台(タチバナテンモンダイ) |
---|---|
所在地 |
〒889-4505 宮崎県北諸県郡高崎町大牟田1461-22
|
交通アクセス | (1)宮崎道都城ICよりR10、R221経由、高原方面へ12分 (2)宮崎道高原ICよりR221、都城方面へ10分 |
営業期間 | 開館時間:10時〜16時 夜間開館:金曜日、土曜日、祝前日 19時〜22時 ※ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、春休み、各長期休み期間中は夜間開館あり(開催期間はお問い合わせ) 休館日:毎週木曜休、定休日が祝日は翌日休、天候により休有 ※その他、ホームページで確認ください |
料金 | その他:中学生以上:310円 小学生:100円 備考:グループ特典:250円(15名以上) ラスパたかざき施設等利用時割引:210円 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0986-62-4936 |
ホームページ | http://www.laspa-takazaki.jp/tenmondai/tachibana-tenmondai-index.html |
最近の編集者 |
|
たちばな天文台に関するよくある質問
-
- たちばな天文台の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:10時〜16時 夜間開館:金曜日、土曜日、祝前日 19時〜22時 ※ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、春休み、各長期休み期間中は夜間開館あり(開催期間はお問い合わせ)
- 休館日:毎週木曜休、定休日が祝日は翌日休、天候により休有 ※その他、ホームページで確認ください
-
- たちばな天文台の交通アクセスは?
-
- (1)宮崎道都城ICよりR10、R221経由、高原方面へ12分
- (2)宮崎道高原ICよりR221、都城方面へ10分
-
- たちばな天文台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- たちばな天文台の年齢層は?
-
- たちばな天文台の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- たちばな天文台の子供の年齢は何歳が多い?
-
- たちばな天文台の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
たちばな天文台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 61%
- 40代 17%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 89%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%