奥集落
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥集落
所在地を確認する




村


奥集落を横切る、静寂な流れの奥川

2001年に完成した赤瓦の宿泊施設全6棟
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奥集落について
村の周囲は尾西岳、ユグスク、西銘岳に囲まれた自然豊かな土地だ。人口は200名ほどの静かでのどかな村である。すももやお茶が特産品で、それらは共同販売店で購入できる。村民のほとんどは65歳以上の高齢者で、皆明るい笑顔で迎えてくれる。天気のいい日は、高台から与論島を望むことができる。
本島最北端にある赤瓦連ねる昔ながらの村
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒905-1501 沖縄県国頭郡国頭村字奥 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)沖縄道許田ICよりR58経由、辺戸岬方面へ1時間40分 |
奥集落のクチコミ
-
ノスタルジックな風景
大石林山からヤンバルクイナ見学ヘの途中で立ち寄りました。入口辺りにデイゴの赤い花が咲き、古くからの沖縄家屋やシーサーが見られる静かな集落です。集落の向かい側に素敵な沖縄風コテージが数棟あり、駐車場や食堂もありました。 集落先の山道をドライブ中、野生のヤンバルクイナが現れました。本当に自然豊かな場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
やんばる周遊の中で一番心に残りました。
沖縄の北部やんばるの中でも北の端に位置する集落です。県道沿いにやんばる最古の共同売店、道向かいには資料館があり、1960年代くらいまでの村の様子が素朴な生活用具や写真を交えて紹介されていました。写真には私と同年代の子達も大勢写っていて昔は賑やかだったんだろうなと感慨深く見入りました。集落の中を少し歩かせていただきましたが、昔ながらの沖縄独特の赤瓦のある家々が軒を連ねていました。永々と続く人の営みに何だか、胸にじーんと滲み入るものがありました。やんばる周遊しましたが、ここが一番心に残りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月29日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
共同店に寄ってみて、良かった
奥集落は、辺戸岬から山を越えて、東海岸にある。ここには、最古の共同店があって、寄ってみた。
店の叔父さん曰く、共同店とは字のごとく、集落全体の住民の共同で成り立っているとのこと。
奥集落は、地形のおかげで、平均気温が2〜3°低く、台風被害は東海岸なので受けにくいらしい。
おじさんに、集落の特産品は売ってないのか?と聞いたら、お茶だというので、お土産に。
いろんな話を聞かせてくれて、ありがとう!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月23日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月24日
このクチコミは参考になりましたか? 3
奥集落の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奥集落(オクシュウラク) |
---|---|
所在地 |
〒905-1501 沖縄県国頭郡国頭村字奥
|
交通アクセス | (1)沖縄道許田ICよりR58経由、辺戸岬方面へ1時間40分 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
奥集落に関するよくある質問
-
- 奥集落の交通アクセスは?
-
- (1)沖縄道許田ICよりR58経由、辺戸岬方面へ1時間40分
-
- 奥集落周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 国頭の茶畑 - 約8.4km
- 奥ヤンバルの里 交流館 - 約70m (徒歩約1分)
- ASMUI Spiritual Hikes - 約4.2km
- オクマナビ - 約16.6km
-
- 奥集落の年齢層は?
-
- 奥集落の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 奥集落の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 奥集落の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
奥集落の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 14%
- 混雑状況
-
- 空いている 83%
- やや空き 8%
- 普通 0%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 27%
- 40代 36%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 44%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%