倉吉鉄道記念館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
倉吉鉄道記念館
所在地を確認する


SLの中まで入れます

運転席。小柄な人用。

貨車移動機1020型

SL運転室

このおじさんは誰?

当時の貴重な資料

入口付近

外観

倉吉鉄道記念館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
倉吉鉄道記念館について
緑の彫刻プロムナード公園の一角にある記念館は、旧倉吉線「打吹駅跡地」に建てられたものだ。館内ではかつて上井(現倉吉)駅から関金駅を結んでいて、昭和60年に廃線となったJR倉吉線を、写真パネルや機動車等で紹介している。記念館横には当時活躍したSL機関車も展示してあり鉄道ファンなら必見だ。
鉄道ファンなら必見!昔懐かしいSLに会える
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1012-7 地図 |
交通アクセス | (1)JR山陰本線倉吉駅より日交バス又は日ノ丸バス西倉吉行11分、明治町より徒歩3分 |
倉吉鉄道記念館のクチコミ
-
昔の様子が写真で見れます
車を近くの無料観光駐車場に止めました。
機関車は外にもあり、写真の機関車にも、運転席に窓があったのに驚きました。確かに冬に窓がないと雪が吹き込むし・・・。納得。
鉄道の歴史がわかりました。貨車移動機があったので、運転席に座ると、足元が狭く、昔の人の体型が想像できました。
部屋は、自分で電気をつけて、消し忘れないように!窓を開けれたけど、締め忘れそうでサウナと思って、入ってました。無料に感謝!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
国鉄倉吉線のギャラリー
国鉄倉吉線の写真がいろいろと展示してあり、貨物機もそのままおいてありました。
説明、写真は昔の様子がたいへんよくわかるもので、すばらしい記念館でした。
規模は大きくありませんが、手入れもとても行き届いていてきれいな鉄道館でした。
次回訪問時には廃線線路沿いなども歩いてみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月21日
- 投稿日:2017年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
廃駅跡地にタイムスリップ
旧国鉄倉吉線、打吹駅跡に鉄道記念館があります。正面にはC11がお出迎え。記念館は、見た目ちょっとしたお金持ちのおうち。中は誰もおらず、私一人だけの贅沢な時間を過ごせました。倉吉駅から日本交通バスで赤瓦白壁土蔵停留所で降りてください。記念館へ行くまでの間、歴史的な町並みを散策できますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
倉吉鉄道記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 倉吉鉄道記念館(クラヨシテツドウキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒682-0887 鳥取県倉吉市明治町1012-7
|
交通アクセス | (1)JR山陰本線倉吉駅より日交バス又は日ノ丸バス西倉吉行11分、明治町より徒歩3分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入館無料 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
倉吉鉄道記念館に関するよくある質問
-
- 倉吉鉄道記念館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時
- その他:年中無休
-
- 倉吉鉄道記念館の交通アクセスは?
-
- (1)JR山陰本線倉吉駅より日交バス又は日ノ丸バス西倉吉行11分、明治町より徒歩3分
-
- 倉吉鉄道記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 打吹回廊(展望台) - 約120m (徒歩約2分)
- 鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 白壁土蔵群 - 約290m (徒歩約4分)
- 大蓮寺(鳥取県倉吉市) - 約230m (徒歩約3分)
-
- 倉吉鉄道記念館の年齢層は?
-
- 倉吉鉄道記念館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 倉吉鉄道記念館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 倉吉鉄道記念館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
倉吉鉄道記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 10%
- 普通 10%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 20%
- 40代 40%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 55%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%