遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

雪の回廊 - 鳥海ブルーラインのクチコミ

なまはげんさん

秋田ツウ なまはげんさん 男性/30代

5.0
  • カップル・夫婦

ゴールデンウィーク明けに通りましたが、両脇が雪の回廊のようになっていて面白いです。なかなか見ることができないのでお勧めです。

  • 行った時期:2016年5月
  • 投稿日:2017年5月5日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

なまはげんさんの他のクチコミ

  • 十六羅漢岩の写真1

    十六羅漢岩

    山形県遊佐町(飽海郡)/文化史跡・遺跡

    4.0

    海岸線の岩に十六羅漢が彫られていて近くで見ると圧巻でした。山の中ならまだしも海の近くにある...

  • 最上川の写真1

    最上川

    山形県庄内町(東田川郡)/運河・河川景観

    4.0

    かなり大きな川で歴史あるできごとがたくさんあります。上流では舟下りをしているので、夏は川遊...

  • 日和山公園の写真1

    日和山公園

    山形県酒田市/公園・庭園

    4.0

    川からすぐなので、大きな池があり、酒田の交易で栄えたときの千石船が展示してあり面白かったで...

  • 赤川の桜並木の写真1

    赤川の桜並木

    山形県鶴岡市/動物園・植物園

    4.0

    川沿いに沿って桜並木が続いており、桜色の街道となっていてとてもきれいでした。咲いている時期...

鳥海ブルーラインの新着クチコミ

  • 雪の壁

    5.0

    カップル・夫婦

    山形県の吹浦より入りました、当日は曇りで、すそ野はきれいに見えていましたけど高度800メートルくらいから雪が窪地などにみえてきて雪の壁もその内にみえるようになりました、鉾立についたときは風と雨で車から降りられないほどでした。そこから象潟方面に向かっていくと風と雨もおさまってきて雪もほとんどなくようやく下りてきました。途中行き会った車は3台くらいで頂上の駐車場は私たちだけでした。貴重な体験で大変よかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月18日

    ユウさん

    ユウさん

    • 男性/70代
  • 山岳道路

    4.0

    一人

    山形県遊佐町吹浦から鉾立展望台を経てにかほ市象潟までの山岳道路です。カーブも勾配もきついですが、大平山荘辺りまで行くと鳥海山が間近に望めます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月
    • 投稿日:2019年9月18日

    ねこちゃんさん

    ねこちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • いいよ

    5.0

    カップル・夫婦

    新緑の季節や紅葉シーズンのドライブがおすすめ 緑豊かな道は窓全開にして走れば爽快!!紅葉もきれい!!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2019年2月13日

    ひでさん

    ひでさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/40代
  • 途中で引き返しました。

    4.0

    一人

    秋田からの帰りに時間があったので7号線から鳥海ブルーラインに入り、暗くなる前に引き返そうと思って行ったのですが、霧が濃くなってきたので数キロ走って引き返しました。ここから距離的に近い日本海高速自動車道の金浦〜象潟ICもそうでしたが、霧が濃くなる時間帯があるので運転は注意です。夏のドライブにはいいんでしょうね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月7日

    キムタカさん

    キムタカさん

    • 山形ツウ
    • 男性/40代
  • 天気の良い日に改めて走ってみたい道です

    3.0

    一人

    出羽三山と鳥海山を巡る二泊三日旅の二日目の午後、観光バスで鳥海山五合目の鉾立展望台を目指しました。鳥海山は海に最も近い高山として有名で日本海の町象潟から1,150メートルの鉾立展望台まで山岳道路の鳥海ブルーラインで一気に登ります。現在は有料道路ではなく一般道になっています。いろは坂のような九十九折が続くよく整備された道路です。午前中は曇り空の中バスの車窓から見えていた鳥海山ですが鳥海ブルーラインを登る頃には雨となり天気が良ければ望める日本海の絶景も残念ながらガスで見えません。霧で視界が悪かった車窓ですが上に登るにつれ木々の高さが低くなったり紅葉が目立つようになったりとそれなりに楽しむことができました。一瞬、雲が切れて日本海が見えた時にはバスの車内から歓声があがりました。天気の良い日に改めて走ってみたい道です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月11日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月2日

    DoubleO7さん

    DoubleO7さん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.