高江共同組合
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高江共同組合
所在地を確認する

村の人々の憩いの場という事を実感する外観

土地の人の迷惑になるので買い占めは厳禁
-
評価分布
高江共同組合について
住民の共同出資で運営される共同売店は「村のコンビニ」的存在として、やんばるの生活には不可欠。食料品から文房具、トイレットペーパーまでいろいろな品物を販売する高江共同売店では、夏期のみ販売される干しカブ(干大根)1袋500円が評判とか。地元の人の交流の場でもあるから気軽に話を聞いてみて。
地元の人と一緒に井戸端会議で情報収集
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:7時30分〜20時(11月〜3月は〜19時) 休業:1月1日〜3日、5月5日 |
---|---|
所在地 | 〒905-1201 沖縄県国頭郡東村高江85-30 地図 |
交通アクセス | (1)沖縄道許田ICよりR58、R331経由、新川ダム方面へ50分、県道70沿い |
高江共同組合のクチコミ
-
辺戸岬から時計回りルートで南下するドライブにて
高江といえば過激な基地デモで寄りたくないエリアになってしまっていますが、余りにも北東部に寄れそうなコンビニや道の駅が少ないので必須の休憩ポイントです。変に観光化されていないのも良いですし基地の話題さえ避ければお薦めの場所などの話にも付き合ってくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
夏場のパインが最高!
7〜9月の露地物パイナップルが最高です。しかし、高江ヘリパッド建設により容易に通行出来ないこともありますので要注意です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ケイさんの高江共同組合のクチコミ
東村周りの山原ドライブでは寄らないわけにはいかない売店です。
山原らしく、ハブ取り器が普通に売られてるのも見所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2008年8月
- 投稿日:2009年10月24日
ケイさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
高江共同組合の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高江共同組合(タカエキョウドウクミアイ) |
---|---|
所在地 |
〒905-1201 沖縄県国頭郡東村高江85-30
|
交通アクセス | (1)沖縄道許田ICよりR58、R331経由、新川ダム方面へ50分、県道70沿い |
営業期間 | 営業:7時30分〜20時(11月〜3月は〜19時) 休業:1月1日〜3日、5月5日 |
料金 | その他:パイナップル200円前後(季節により異なる) |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
高江共同組合に関するよくある質問
-
- 高江共同組合の営業時間/期間は?
-
- 営業:7時30分〜20時(11月〜3月は〜19時)
- 休業:1月1日〜3日、5月5日
-
- 高江共同組合の交通アクセスは?
-
- (1)沖縄道許田ICよりR58、R331経由、新川ダム方面へ50分、県道70沿い
-
- 高江共同組合周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- びんがたの染や - 約350m (徒歩約5分)
- 夢香ハーブ園 メローグリーンたかえ - 約460m (徒歩約6分)
- 伊佐工房
- 福地ダム湖 - 約7.5km
-
- 高江共同組合の年齢層は?
-
- 高江共同組合の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
高江共同組合の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 33%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 40%
- 40代 40%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%