えほん村
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ponさんのえほん村のクチコミ - えほん村のクチコミ
ponさん 女性/30代
一時間早く宿に着いてしまい、15時からしかチェックインできないと言われたので、こちらへ出かけてみました。家族連れの方たちが沢山いらして楽しんでいるようでした。懐かしい絵本が沢山あり、オーナーさんが読み語りをしてくださってました。オーナーさんが木工のお人形や家具を作っていて、沢山展示してあり、購入もできます。温かみのある楽しいところです。入村料2歳〜100歳500円という表記がなんだかかわいかったです。入場券代わりにもらえるシールもなんともかわいい。持ち帰って携帯に貼っています。もっと時間のある時に絵本を沢山読みたいなと思いました。お子さんたちも絵本の読み聞かせに静かに聞き入っていました。私が行った時はクローズでしたが、カフェもあるようです。これからもがんばって頂きたい絵本村です。
- 行った時期:2010年1月4日
- 投稿日:2010年1月6日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ponさんの他のクチコミ
えほん村の新着クチコミ
-
心温まる場所
近くの宿に一泊する前に寄りました。絵本には関心があるのでわくわくしながらいきました。色々な絵本、素敵な椅子やテーブル、インテリア、2階も落ち着ける雰囲気・・・時間を掛けてゆっくりしたい場所でした。今回は時間の関係で短時間しか居ることが出来なくて残念でした。大人でも心が温まる場所です。次回はゆっくり行けるスケジュールにしたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月28日
-
森の隠れ家的施設
入館料を1人500円?を払って入場、子供も大人も一律同料金、駐車場は無料。1階は様々な国の絵本(基本は日本語)と木製のデザイン性が高い机や椅子が並べられており、いくつかは購入も可能な展示がメインのフロア。2階は何百冊も絵本が並んでおり、好きに読んでよい図書館のような空間。もちろん椅子やテーブルは木製のデザイン性が高いやつ。2階には童話のワンシーンを切り取った立体絵本なる物も展示されており、スイッチ一つで音楽と共に模型が動く。
子供のための施設というよりは絵本および絵本のような世界観のアーティスト作品を見れる美術館という印象。拝観料と考えれば入場料500円はコスパ良し。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月20日
nishimasachanさん
-
オススメの場所
お食事をしたnjo(>b<)os予約の電話をしてから訪れました。jo(^o^)oq味はとっってもまろやかになっていてどれだけでも食べたくなる味になっています。p((o( ̄ー ̄)o))m店員さんも皆親切なのでまた行きたくなりますぅe(^_^)e今度は友達といきます。,味も満足でまた行きたい。ありがとうございました♪,
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年11月27日
-
大人も居心地が、いい場所です
抜群に可愛らしい場所、絵本を読む年頃の子供には最適です。
大人も居心地が、いい場所です。入村料は500円です。役場でお支払いください。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月27日
アーキさん
-
かわいらしい異空間でした
利用料を2歳以上1人500円を支払いましたが、ちょうど2歳過ぎの子供をつれていたので少し割高に感じました。新しい絵本もたくさんあり、子供にたくさん読み聞かせをしてあげられました。中の椅子やテーブルなどもかわいらしく、子供は喜んでいました。次は子供が1人で字を読めるようになってから来たいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月24日
