やすらぎ湯の坪横丁
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
湯布院の名産が集合していて、ここでほとんど揃います - やすらぎ湯の坪横丁のクチコミ
グルメツウ キヨさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
やすらぎ湯の坪横丁の石柱
by キヨさん(2018年9月29日撮影)
いいね 2 -
やすらぎ湯の坪横丁
by キヨさん(2018年9月29日撮影)
いいね 0
湯の坪街道の途中に「やすらぎ湯の坪横町」の石柱が立っています。そこから入るとU字に道があり、店舗を覗きながら戻ってこれます。中にはトイレもあるので、立ち寄るといいと思います。湯の坪街道が凝縮されたような横丁で、店舗数は14店ですが、民芸品、創作小物、柚子胡椒、醤油、味噌、お菓子、甘味処、食事などバラエティーに富んでいます。中にはフィッシュスパもありました。
- 行った時期:2018年9月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
キヨさんの他のクチコミ
-
道の駅 オアシスなんもく
群馬県南牧村(甘楽郡)/道の駅・サービスエリア
山の特産品の販売と喫茶軽食コーナーみの小さな道の駅ですが、地元の人の手作り感が感じられなか...
-
道の駅 上野
群馬県上野村(多野郡)/道の駅・サービスエリア
日航機墜落事故で全国的に知られた上野村ですが、関東の諸島部を除いた中で最も人口の少ない自治...
-
道の駅 万葉の里
群馬県神流町(多野郡)/道の駅・サービスエリア
山間の道の駅で神流川が流れる景色のいい場所にあり、川側にはリバーサイドテラスが造られていま...
-
玉村八幡宮
群馬県玉村町(佐波郡)/その他神社・神宮・寺院
立派な随神門がとても印象的ですが、慶応元年に建造されたものだそうです。随神門をくぐって先に...
やすらぎ湯の坪横丁の新着クチコミ
-
おみやげは買えましたが
年末年始に大分県を旅行した時、一番の目的地だった由布院の温泉街、湯の坪街道を練り歩きましたが、すごい人出でした。
その湯の坪街道の中でも、ここ湯の坪横丁にはすごい人がいて、ややげっそりしました。
ですが、品揃えの豊富なおみやげ屋さんがあったり、楽しむこともできました。
でも、この人の多さは何とかならないものなんでしょうか?詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月31日
- 投稿日:2025年1月17日
-
見て食べ歩いて楽しめます
レンタサイクルもありますが店の前に止められず駐車場に止めて買い物しなければならないので徒歩が良いです。駅から歩いてもそう遠くないです。両側に色々なお店が並んでいて見て食べて楽しめます。
外国人が多かったです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月14日
-
やすらぎ湯の坪横丁
暫く待つと風も弱まり雪も小降りになったので、湯の坪街道へ向かいました。湯の坪横丁にもしっかりと雪が積もり、観光客も疎らになっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月22日
- 投稿日:2024年1月2日
-
子連れにお勧めします
子供がよろこびそうなやすらぎ湯の坪横丁ですね。ひしめき合うようにお洒落なお土産屋さんやスイーツ店がありました。大人も見ていてたのしくなりますね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月12日
-
日本?
初めて行きました。
人、人、人平日にも関わらず、大勢の観光客で溢れていました。
ほとんどが外国人でした。
店は沢山ありますが、似たりよったりの店で、外国人観光客に依存した感じの観光地でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月27日