一休
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平日は天山からの『はしご湯』を使わない手は無い - 一休のクチコミ
お宿ツウ どぅ〜んさん 男性/40代
- 一人
-
はしご湯札の奥に一休
by どぅ〜んさん(2012年6月撮影)
いいね 1 -
夜、一休へ向かう階段はこの通り
by どぅ〜んさん(2012年6月撮影)
いいね 2 -
一休は風呂のみの施設です
by どぅ〜んさん(2012年6月撮影)
いいね 0
一休は天山とは異なり風呂場と手洗のみの施設です。飲み物の自販機すらありません。
ただ風呂場は天山の半分程度の規模でかなり立派。
野天の佇まいの天山と比べ、一休は木造(を模した)建屋に露天の風呂場を設けたレトロモダンな佇まいです。
男湯の様子。
中央湯舟からは箱根の山と空を臨む事ができます。
大屋根には色温度の低い和風の照明が吊られており、夕方以降は陽が落ちるにつれ少しずつ照明の存在感が増していきます。
右手湯舟からは須雲川を30〜40m高所から見下ろす絶景が広がります。
天山の利用経験者ほどこの景色の違いに驚かれる事でしょう。
左手湯舟は一段下った場所に設けられており、奥側は山林。
景色を制限し、わざと閉塞的に造ってあります。
その上で林をライトアップする事で木立が強調され、まるで秘湯のよう。
僅か十数歩しか離れていない場所に全く景色の異なる湯舟を設けてある点が素晴らしい。
平日限定ですが天山利用者は一休へのはしご湯を楽しめます。
これを利用しない手はありません。
■はしご湯札料金
・一休に行ってそのまま帰る場合 : 100円
・一休から天山に戻ってくる場合 : 300円
■はしご湯する場合の注意事項
・はしご湯は平日のみ
・はしご湯札発行後20分以内に一休受付の事
・19時 一休受付終了(20時 閉館)
- 行った時期:2012年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月3日
- このクチコミは参考になりましたか?13はい
どぅ〜んさんの他のクチコミ
-
ペンション 日下部
静岡県伊東・宇佐美・川奈
お盆休みに一泊利用しました。 好い感じに年齢を重ねられたご主人の接客は丁寧で好印象でした。...
-
料理自慢の温泉旅館ながお
神奈川県湯河原・真鶴
何度かリピートしています。 建屋は古く修理もあまりされてはいませんが、パブリックエリアの清...
-
塔之沢温泉
神奈川県箱根町(足柄下郡)/健康ランド・スーパー銭湯
じゃらんnetで神奈川県民限定の日帰りプランがあったので利用しました。 14:00〜21:00の最大7時...
-
塔の沢 一の湯本館
神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他名所
一の湯の夕食 一の湯グループの食事はセントラルキッチンでまとめて作られるので老舗旅館のお料...
一休の新着クチコミ
-
天山湯治郷
平日であれば天山と一休それぞれの温泉施設をはしごできるはしご券というのが販売されますが、土日祝は販売されません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月21日
-
温泉
日帰り温泉で、温泉に気軽に入れました。内湯も、解放感のある景色がきれいな露天風呂も気持ちよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月
- 投稿日:2017年6月13日
-
手軽に利用できます
日帰り温泉です。箱根の日帰り温泉といえば、天山か一休かというくらい有名な温泉です。どちらも手軽に利用できるところが魅力です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年4月24日
-
一休
平日に行くと一休と天山の両方を少しの追加料金で楽しむことができます。一休は缶ビールを持ち込んで飲んでいる方もいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月16日
-
1/31に行ってきました
まずは一休に入り、天山へはしごをしました。一休は1100円ではしご券は別途300円です。平日のみはしご可能です。相変わらず静かでのんびりできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月2日