東京都水の科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東京都水の科学館
所在地を確認する

アクアパーク

カラフルでかわいい

水の科学館

水滴くん

エントランスホールの水遊び場

東京都水の科学館の最寄り駅はりんかい線の国際展示場駅から10分くらい。


晴れていれば芝生でお弁当もOK

水の科学館

人通りの少ない場所にあります
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
東京都水の科学館について
水と自然、暮らし、技術をテーマにした科学館。水の性質や姿がわかる実験室などが満載。中でも、激流下りをバーチャルで楽しめる体感シアター「アクア・プラネット」は、映像と動くシートが迫力満点だ。1階の「アクア・ガーデン」には、休憩スペースや企画展示などを開催している多目的スペースもある。
身近だけど案外知らない水の不思議を楽しく学ぶ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−8 地図 |
交通アクセス | (1)ゆりかもめ国際展示場正門駅、又はりんかい線国際展示場駅より徒歩8分、案内図あり |
東京都水の科学館のクチコミ
-
全体的に寄ると『ちょうど良い』を感じる施設
お台場にある施設で、他の観光地や駅から少し離れてるのですが、『無料』の科学館で、個人的には十分足を延ばして寄る価値があると思います。
1階が子供の軽い遊び場(水の下にもぐれたり、水が流れてる・外に原っぱもある)、2Fが生活の中の水・水の実験、3Fが自然関連と、無料にしては十二分に展示の量や広さがあります。メインは小学生〜中学生向けの内容なのですが、大人が見ても「ふむ」と思える内容で、水専門で身の回りのことで興味を持ちやすいので、素直に全体的に面白いなと思いました。自分はみませんでしたが、受付でシアターも見ることが出来ます。
強いて言えば、自分の時は団体さんで非常に混んでいて、休憩所も謎に大人の方で埋まってました。全体的に距離とか広さとか内容とかが『ちょうど良い』って言葉がぴったりな施設だと思います。割と万人に薦めやすい施設で、無料ですし、迷ってたら寄って損は無いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小学生の勉強にちょうど良かったです。
水鉄砲遊びがあったり、クイズで水と生活について学べたりするので、子供と知識を深めるのに役立ちました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
小さい子供を持つ家族連れにおすすめ
1階に吹き抜けの水遊びスペースがあり、3歳から小学生くらいまでのお子さんたちが楽しそうに遊んでいました。通常の展示だけでなく、迫力ある水のたびシアターやイベントを随時開催しています。何より無料で体験できるのが魅力ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月25日
このクチコミは参考になりましたか? 9
東京都水の科学館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 東京都水の科学館(トウキョウトミズノカガクカン) |
---|---|
所在地 |
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−8
|
交通アクセス | (1)ゆりかもめ国際展示場正門駅、又はりんかい線国際展示場駅より徒歩8分、案内図あり |
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入館無料 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
東京都水の科学館に関するよくある質問
-
- 東京都水の科学館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始
-
- 東京都水の科学館の交通アクセスは?
-
- (1)ゆりかもめ国際展示場正門駅、又はりんかい線国際展示場駅より徒歩8分、案内図あり
-
- 東京都水の科学館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ホテルトラスティ東京ベイサイド - 約310m (徒歩約4分)
- ゆりかもめ - 約1.1km (徒歩約15分)
- 泉天空の湯 有明ガーデン - 約990m (徒歩約13分)
- 夢の大橋 - 約250m (徒歩約4分)
-
- 東京都水の科学館の年齢層は?
-
- 東京都水の科学館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 東京都水の科学館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 東京都水の科学館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
東京都水の科学館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 27%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 22%
- 普通 27%
- やや混雑 37%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 8%
- 30代 42%
- 40代 25%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 47%
- 3〜5人 36%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 45%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 3%