東京都水の科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東京都水の科学館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全124件中)
-
群馬ツウ ゆりさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
無料なのがいいです。
水遊びできるので子供が喜びます。
駐車場がないので路駐している車が多いです。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月24日
東京ツウ ヒロシさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
意外に思うかもしれませんが東京の水って美味しいんですよね。色々と工夫をして濾過したりとか最新の技術などがわかります。無料なので気軽に入れますよ。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
以前は日曜日、科学館前道路の駐車禁止が解除されるので、近くに車を停めてよく行ってました。
ただ最近変更になり、全日8時〜20時まで駐車禁止になり、駐車禁止の取り締まりがまわってます。注意してください。
車で行こうと思っている方、近隣の駐車場に停めましょう。- 行った時期:2018年3月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
CMなどでよくやっていますが、日本の水は本当にすごいなと感じました。水を買わないてよい国って珍しいんですよね。改めて感謝しました。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東京都水の科学館へのアクセスする方法はりんかい線の国際展示場駅の改札から階段で地上に出ます。出たら駅前の国道357号線を左にお台場方向に進んで行くと有明2丁目の交差点を越えたら左側に東京都水の科学館があります。- 行った時期:2017年12月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
入ってすぐに水遊びができる場所があり、小さい子は大喜びで遊んでいました。
水の実験も多く、遊びながら学べる施設。
これで無料はすごい。
特に今回無料の実験ショーが開催されていて、とても良かったです。- 行った時期:2017年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月7日
かないくさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
有明にある都の水の科学館です。小さな子供向けの水で遊ぶエリアや、水道に関する展示や水の実験、映像シアターなど充実した施設で、とてもおすすめです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい