新潟せんべい王国
- エリア
-
-
新潟
-
新潟・月岡・阿賀野川
-
新潟市北区
-
新崎
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
和菓子作り
-
新潟せんべい王国のクチコミ一覧(17ページ目)
161 - 170件
(全939件中)
-
子連れは楽しめるかな?
せんべい焼き体験ができるので、子連れの方は楽しめると思います。色々な味のばかうけが売ってるので、買い物するのも楽しいです。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月18日
-
雨でも遊べる!おせんべい手作り体験!
悪天候でも施設内でおせんべいの手作り体験ができます。
チケット制で子供1人につき大人2名の付き添いが可能です。大きな醤油せんべいや、ばかうけ≠フ色々なフレーバーを作ることができ大人も楽しめます。
また駄菓子の販売コーナーやご試食もあり子供心をガッチリ掴まれます笑- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月14日
-
子連れで楽しめた
好きな絵を書いて大きなお餞別を作れる。楽しいスポットです。ただ、もったいなくて食べれず、飾り用ですね。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年2月13日
-
駅から遠いのが難点だけど、とても楽しめます。
レンタカーなどしていなかったので、電車で行きました。最寄り駅の新崎駅に着くと、タクシーはおらず、電話して呼びました。アクセスの悪さは難点かも。タクシーで670円で着きました。
せんべい焼き体験はとても楽しかったです。夫婦旅行でしたが、大人がやっても楽しめました。お土産屋さんにはいろいろな味のばかうけがあり、お土産に購入しました。
体験館とお土産館が離れているので、天気が悪かったり雪が積もっていると少し面倒です。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月13日
-
手作り
自分で焼いて作ったおせんべいは特別の味、美味しいです みなさんせんべい焼き体験してほしい 楽しいです
- 行った時期:2017年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月12日
-
大きな
大きなせんべいを味わうことができるようになっていますよ。ぱりぱりのせんべいが好きな人はここで味わいましょうね。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月11日
-
家族で楽しめるせんべい焼き体験
80代の祖母と20代の弟とわたしの3人で行きました。
正直せんべい王国と言っても、工場見学も窓ガラスから遠目で見るだけなので、せんべい焼き体験とお土産を買う位しかアクティビティはありません。
ちょっと高いですがせんべい焼き体験をしました。
子供連れの家族が多く、子供は楽しんでいました。
80代の祖母が楽しんでいたのでよかったです。
まぁ近くに行くのであれば行ってみてもよいかもしれません。- 行った時期:2017年10月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月25日
-
子連れで
子連れでおせんべい焼き体験は
子供も大喜びで楽しめました
おせんべいを買う時に試食ができるので選びやすいです- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月23日
-
実演が出来て家族向け
冬場でも雪・雨と天候を気にせずに遊べるところ。子供向け施設で体験が出来て、醤油でイラストなど煎餅に自分で書いて、焼くことが出来る。サイズ・種類も沢山あるので楽しむことが出来た。冬の新潟は天候が不順なので、こういう施設は有り難い。
- 行った時期:2017年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年12月30日
-
たくさんの
たくさんのせんべいを味わうことのできる場所となっています。せんべいの味にこだわりを持っている人はここに行くのがいいでしょうね。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年12月26日