新潟せんべい王国
- エリア
-
-
新潟
-
新潟・月岡・阿賀野川
-
新潟市北区
-
新崎
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
和菓子作り
-
新潟せんべい王国のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件
(全937件中)
-
限定品多数
ガラス越しに工場見学ができて
お土産購入時に、試食も沢山あるので
食べてから選べるし、限定品も多数あるのでお土産には軽くてお勧めです。
近くには、ばかうけ神社があるので
そこでのお参りも忘れずに。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年12月12日
-
おせんべいが作れる!
お煎餅に絵が描けます。いろんなお煎餅を試食出来る新しいお煎餅が食べれちゃう。お得です。みんなで楽しめるよ。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年12月12日
-
【試食あり】ばかうけがたくさん試食できます!
おせんべいの手焼き体験や製造過程を見ることができます。
無料のお茶コーナーやおみやげ屋さんではばかうけを含む色々なお菓子が試食できます。新潟土産も多数販売してるのでとても便利です。ばかうけコロッケが胡椒がきいてて美味しかったですよ。- 行った時期:2017年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月10日
-
お土産探しに最適
入ってみると、見渡す限りのせんべい!お土産探しに最適です。
せんべい焼き体験もやっていて面白いのですが、駅から遠いです。電車で行くなら、タクシーを呼んだ方が良いと思います。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年12月5日
-
お煎餅好きにはたまらない。
手作り煎餅は大人でも楽しんで作れて素敵でした!
アンパンマンのお煎餅だったのですが、丁寧に教えていただけて、不器用な私でもアンパンマンに見える出来映えに。
今度は子供を連れていきたいと思いました。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年12月4日
-
楽しい!
話には聞いた事がありましたが、この間初めてあそびにいってきました。おせんべいに絵を描くコーナーとかもあり大人も子供楽しめる場所で楽しかったです。また行きたいです。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年12月2日
-
こじんまりとした印象
子ども達が行きたがっていたせんべい王国。想像していたよりもこじんまりとしていましたが、多くの観光客でいっぱいでした。手焼きや、ばかうけの味付けの体験をして楽しめました。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月30日
-
せんべい焼き体験
友人6人で行きました。
今回、せんべい焼き体験をしてきました。いざ作ってみると意外と難しく四苦八苦・・
みんなでワイワイしながら楽しく作ることが出来ました。
絵も好きなものを書くことが出来るので、世界でひとつだけのせんべいを作ることができ良い思い出となりました。
お土産コーナーではせんべいの試食が沢山出ていました。- 行った時期:2017年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年11月24日
-
少々市内中心部からは遠いですが
観光客の方には少々市内から距離があるので大変かも分かりませんが製造過程を見られたり体験も出来るので1度は行っていただきたい場所です
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月18日
-
思いのほか時間をつぶせた
新潟市中心部は大して見どころもなく、時間の空いた県外客を観光させるのに困っていたが、試しに行ってみたところ、よい意味で思いのほか時間をつぶせた。客も喜んでいた。手焼き体験は割と値段も高く、個人で行きたいとは思わないが、こういった時は使えることを実感した次第。経営するメーカー以外の商品も備えており、なかなかよい印象を持った次第。
- 行った時期:2017年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月16日