新潟せんべい王国
- エリア
-
-
新潟
-
新潟・月岡・阿賀野川
-
新潟市北区
-
新崎
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
和菓子作り
-
新潟せんべい王国のクチコミ一覧(47ページ目)
461 - 470件
(全937件中)
-
楽しい
こちらのせんべい王国では自分でお煎餅を焼くことができます、無料でお茶が飲めるサービスもありますので焼いたらその場で召し上がれます。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月7日
-
米どころ新潟
さすが米どころ!煎餅の種類も豊富ですが、味も格別です。いろいろな煎餅があるので子供からご年配のかたまでみんなに好まれるとおもいます
- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月7日
-
せんべい
新潟県新潟市北区新崎2661にある新潟せんべい王国はおせんべいの手焼き体験が出来るおせんべいのテーマパークです
- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年9月7日
-
観光地?
観光地というよりは、お土産メインな気がします。お煎餅の種類はたくさんありますが、見学するにはあっという間です。
- 行った時期:2014年8月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月6日
-
子連れにオススメ
いろんなせんべいやおかしが売っている。
せんべいを自分で焼く体験もできるし、絵を書くこともできるのでオススメです。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月6日
-
ばかうけ三昧
煎餅焼き体験が出来ます。けどかなりの熱さ。近づき過ぎると眼鏡のフレ―ムが溶けますので注意と言われ驚愕。
小さいお子さんには必ず父兄同伴でないと怖いです。小学生の息子は熱さのあまり途中リタイア。別棟のお土産屋では全国のご当地ばかうけが買えます。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年9月6日
-
こどもと一緒に作れる!
こども達と一緒に、お煎餅焼きにチャレンジできます。
焼いたお煎餅はお土産に持ち帰り家族で食べました。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月5日
-
自分で焼けるおせんべい
子供が好きな絵を書くことができ、、楽しみながら自分で焼いてとても喜んでいました。焼いたおせんべいは固かったけどいい記念になりました。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月5日
-
雨の日も大丈夫!
自分でおせんべいを焼く体験ができます!だいたい1000円くらいかかります。(焼くのに)はかにもおせんべいのおみやげがたくさんありました。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月5日
-
米どころならでは
全国的に有名な大手お煎餅会社がいくつかありますが、そのすべて?がわかる観光スポットです。オリジナルお煎餅造りの体験もできて楽しいですよ。
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年9月5日