新潟せんべい王国
- エリア
-
-
新潟
-
新潟・月岡・阿賀野川
-
新潟市北区
-
新崎
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
和菓子作り
-
新潟せんべい王国のクチコミ一覧(70ページ目)
691 - 700件
(全937件中)
-
また行きたい。
子どもと一緒に行っても楽しいですよ。帰りに、美味しいお土産も購入出来ます。ぜひ、春休みに親子で行ってみては・・・
- 行った時期:2014年12月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月23日
-
手焼き
自分で煎餅が作れます。
結構でかいですからキャンパスとしては最高です。
記念に一つ作ってみてはいかがでしょう?- 行った時期:2014年9月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月14日
-
ファミリーでもカップルでも!
県外からの人でも楽しめます。おせんべいの手作り体験や、ばかうけ の味付けができますよ!新潟ならではのものなので是非立ち寄ってほしいです。
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 投稿日:2015年3月8日
-
初めて来ました
いろんな味のばかうけせんべい。手焼き体験ができせんべいの大きさも凄いです。せんべいソフトは、醤油の味と甘さがくせになります。大人でも楽しめました
- 行った時期:2015年2月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月28日
-
お好みの味でおせんべい作り
県外から来た親戚をどこに連れて行けば喜ぶかなと考えた時は、体験も見学も試食もできるこちらへ。
ばかうけは何種もある味の粉をふりかけて自分でオリジナルを作れるし、手焼きせんべいもタレで絵付けが出来るのが魅力。
フードコートで食べれるおせんべい入りのソフトクリームも意外と美味しい。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年2月28日
-
せんべいソフト おいしいです!
手焼きせんべいを自分で焼けたり、おせんべい作りの工程を知ることができます。
ご当地限定「ばかうけ」が種類豊富で、何を買おうか迷います。
また、ちょっと高いけど手焼きせんべい「米兆」シリーズはとてもおいしいです。
せんべいソフトは、ちょっと塩味がきいて、これもまたおいしいです!- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2015年2月25日
-
せんべい焼きができる
せんべいを自分で焼けるコーナーがあり、こどもも大人もたのしいです
そんなに広くない施設なので、どこかに行ったついでにいくくらいな場所だと思いますが、一度は行ってみてもいいと思います- 行った時期:2014年11月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月24日
-
せんべい
手作りの煎餅が作れるよ。
自分の好きなようにできるので気分がいいです。
せんべいの博物館のような感じです。- 行った時期:2014年10月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年2月24日
-
おせんべいを手焼き
有料ですが、おせんべいを手焼き体験できます。施設全体的に、お子様は楽しめるかもしれません。近くを通れば立ち寄るのもいいかもしれませんが、わざわざ行くほど長時間は楽しめないように思います。
- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2015年2月18日
-
ちょっとさしたお土産物に
ここでしか買えない限定米菓!!!限定グッズ!!!
米菓ばかうけの種類の豊富さ、お徳用煎餅がオススメです。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年2月12日