浜名湖オルゴールミュージアムのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全165件中)
-
- カップル・夫婦
自分で弾けたり(まわすだけですが)ずっといたらいろんな種類の実演が見れる。
売店のミヤゲのオルゴールも最新ポップスとかからアニソンとかバリエーションが豊富で迷う迷う。- 行った時期:2019年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
雨の日に行く所を考えた時、オルゴールミュージアム、が思いつきました。ただ駐車場がないので、下からロープウェイを使って行きます。フロアごとに ショップとミュージアムと別々にありました。上の階には展示物も沢山ありました。
ミュージアムでは、おおきな人形が一度に動いて、音楽を奏でてくれました。また、昔のレコード盤のようなオルゴールの説明を聞き、松任谷由実さんの卒業写真の曲を聴いてきました。その後いくつもの昔のいろいろなオルゴールを見ることが出来ました。文字ではなかなか説明が出来ませんが、かなり珍しいオルゴールを見ることが出来ました。- 行った時期:2019年2月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ロープウェイとセットで行きました。
展示物は少ないのですが、その分実演が充実してました。
毎回違うオルゴールの実演をしていて、解説もとてもわかりやすかったです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
音色が一つ一つ違ってほんとに綺麗でした。実演もよかった!オルゴール作り体験もありました。お土産も安いものから高級なものまで沢山!- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
色々なオルゴールがあり、その音色も実演があります。
実演は思っていたよりも楽しめます。
自動販売機はあるけど、喫茶店は無いので食事はできません。
お土産はオルゴールがメイン(あとはお菓子とか)
オルゴールはお手頃価格(800円程度〜)や超高級オルゴールもあります。
滞在時間は実演を沢山聞くなら1時間半〜2時間程度かな。
だまし絵の写真撮影ができる場所(2ヶ所)があるのでこちらも楽しんでみてはどうでしょうか。- 行った時期:2018年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
こまめに実演を行っていて、色々な種類のオルゴールの説明や演奏を聴く事が出来ます。
小型の手風琴を実際に演奏させて貰いました。楽しかったです。
建物の最上階は浜名湖を見下ろせる展望台です。また2階にはカップドリンクの自販機があるちょっとしたカフェスペースがあり、浜名湖の景色を観ながらゆっくり休憩出来ました。- 行った時期:2018年8月13日
- 投稿日:2018年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
滞在時間1時間半でしたが、もっと早くから居たかった!と思う程最高でした!!
オルゴールの実演は時間により違うオルゴールや曲をしてくださるので飽きません。また行きたいです。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ミュージアムの写真はなかったので、展望台からもう1枚。この展望台の横にオルゴールミュージアムがある。- 行った時期:2006年9月9日
- 投稿日:2018年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
自分でオルゴールを作ることもできますし、お土産に買って帰ることもできます。可愛らしい音色にとても癒されました。- 行った時期:2018年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい