1. 観光ガイド
  2. 甲信越の観光
  3. 長野の観光
  4. 木曽の観光
  5. 塩尻市の観光
  6. 木曽くらしの工芸館
  7. 木曽くらしの工芸館のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

木曽くらしの工芸館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全16件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 漆器がいっぱい

    5.0
    • 一人
    漆器が美術館のように並んでいて販売しています。
    お手頃価格の漆器もありました。
    二階には長野オリンピックのメダルがあり、この地方の漆器を使ったデザインであったのをここで知りました。
    • 行った時期:2018年11月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月22日
    かっちさんの木曽くらしの工芸館への投稿写真1

    かっちさん

    愛知ツウ かっちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 木曽くらしの工芸館の漆器

    3.0
    • カップル・夫婦
    展示会館で漆器が、たくさん展示販売してありました。檜で作ってある懐かしいおひつを見つけました。お土産に漆器のお箸を買い求めました。
    • 行った時期:2018年8月4日
    • 投稿日:2018年8月21日
    ike55jpさんの木曽くらしの工芸館への投稿写真1

    ike55jpさん

    自然ツウ ike55jpさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 漆器がズラリ

    4.0
    • 友達同士
    道の駅の中にある木曽くらし工芸館。
    長野オリンピックのメダルが飾られていて、なぜと思ったらここの漆器職人の技も入ったメダルだったんですね。
    店内には多くの漆器が販売されていました。
    • 行った時期:2018年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月6日
    かっちさんの木曽くらしの工芸館への投稿写真1

    かっちさん

    愛知ツウ かっちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 渋い建物です!

    4.0
    • 友達同士
     漆を中心とした食器を中心に販売されています。見ているだけで楽しいです。地元のワインも結構そろっていて、土産物も充実しています。建物は木を取り入れ、いい雰囲気です。
    • 行った時期:2018年6月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2018年6月20日

    はせさん

    大阪ツウ はせさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 木曽

    4.0
    • 友達同士
    木曽馬と呼ばれる、長野県の馬とふれあえて良かったですよ。かなり感動しましたよ。ぜひぜひ行ってみてください。
    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年5月11日

    しょくもつさん

    グルメツウ しょくもつさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 文化に

    4.0
    • 家族
    木曽の文化にふれることができるようになっていますよ。この地域の文化を知りたい人はこの場所に行くのがいいでしょうね。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2018年2月10日

    ゆうさん

    グルメツウ ゆうさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 木曽漆器や長野五輪のメダルなどが見られます。

    3.0
    • 一人
    道の駅『木曽ならかわ』にあります。
    木曽漆器などの工芸品だけでなく、周辺の土産物もあります。
    なにより長野五輪などのメダルの展示がされています。
    • 行った時期:2017年5月9日
    • 投稿日:2017年5月13日
    マイBOOさんの木曽くらしの工芸館への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 木曽漆器がずらり

    4.0
    • カップル・夫婦
    道の駅木曽ならかわ内にある施設です。館内は天井が高くて、かなりオシャレな雰囲気でした。そして箸や器など、ほれぼれするような木曽漆器がずらりと売られていました。やっぱり木曽漆器の魅力はつやと光沢だなと感じました。
    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2017年4月23日

    SHINさん

    グルメツウ SHINさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • あの五輪メダルが!

    5.0
    • 家族
    地元で作られている木曽漆器やワインなどの特産品が数多く販売されていました。木曽、塩尻でお土産を買うならここがおすすめです。
    展示のスペースには長野五輪のメダルが展示されています。手には取れませんが、間近で本物の金メダルを見る貴重な体験ができました。
    • 行った時期:2015年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月6日

    ちゃこさん

    ちゃこさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 木曽

    4.0
    • 家族
    「木曽くらしの工芸館」は、国道19号沿いの道の駅「木曽ならかわ」にあり、この地区、塩尻市に合併する前の楢川村の名産の漆器の展示と販売を行う施設です。木曽地域地場産業振興センターという長い名称もあります。
    1階が販売スペースで、木曽の木材や漆を使った高価な漆器から安価な輸入物の漆器までさまざまな商品を販売しています。2階が展示コーナーで、長野オリンピックのメダルとその製造工程や、漆器作家たちの素晴らしい作品を見て回れます。1階には漆器以外の特産品も売っており、また、隣の建物「ならかわ市場」では、冬期以外、新鮮な野菜や名産品などを売っています。
    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2016年11月2日

    たけやんさん

    自然ツウ たけやんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

木曽くらしの工芸館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.