京友禅体験工房 丸益西村屋
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
壺屋町(小川通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
ゆみさんのクチコミ
-
とても楽しかった!
家族での旅行で何か京都らしい体験をと思い予約しました。
値段も安く助かりました(^ ^)
作業途中に、わからないことなど困ったことがあればすぐお店の方が声をかけてきてくれます。
子供も大人も楽しめる体験だと思います!
また京都に行く機会があれば伺いたいと思います(o^^o)- 行った時期:2018年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月15日
京友禅体験工房 丸益西村屋の新着クチコミ
-
修学旅行生や外国人グループも体験していました
担当のスタッフが手慣れた感じで流れ作業的に説明をしてくれました。良かったのは多種多様な出会いの型紙があり、それをいくら使っても良いということでした。こちらから聞かない限り、作業はお任せで、好きなようにできたものも良かったです。自分でデザインした型紙を作ってできれば最高だろうなと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月21日
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月25日
-
柄に悩みました
巾着は裏表に絵付できました。
どうしても猫を入れたかったので、探してもらいました。
ありがとうございます。
絵柄を選ぶのに時間がかかるタイプなのですが、急かさないでいてくれました。
時間がない人は絵の重ねが少ないものか、柄の細かくないものを選ぶと良いと思います。
次は友人と一緒に伺いますね。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月6日
-
楽しい!
京都の割と中心地で、小一時間ほどで出来る友禅染体験。好きな型を選んで自分で筆で染めていくのですが、好みの型を探す作業も色を順番にのせていく作業もすごく楽しい。私は集中力が1時間で切れてしまうので、扇子の大きさで丁度よかったです。世界で一つの扇子、他のものと違い仕立てに時間が必要で出来上がりは一月後ですが、とても楽しみです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月6日
-
家族全員満足!
小1、中学生、高校生の子供を連れて家族で伺いました。近隣にコインパーキングが沢山あります。ハンカチ染を体験しました。一枚の布に複数の型絵をデザインできるので、どんどん夢中になり、あっという間に2時間近くお邪魔してしまいました。建物もとても素敵で京都に来て良かったと実感できました!
お店のご主人(?)も笑顔で様子を見て声掛けしてくださり、小1の娘も途中から1人でどんどん作業を進めていました。
作業前の説明は1グループごとで子供でも分かりやすい言葉で教えて頂きました。外国の方には英語で説明されているスタッフさんもいらっしゃいました。絵心無くても大丈夫!とにかく楽しいので本当におすすめです!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月21日
-
6才の子供が体験
6歳の子供が体験させていただきました。ゆっくり自分のペースで作業をすすめることができるので、納得いく作品ができ、本人もとても喜んでいました。いくつか染めの体験ができる施設があり、口コミを参考にこちらでの体験に決めましたが、口コミ通りお店の方も皆さんとてもやさしく、こちらのお店を選んでよかったと思います。ショップも併設されていて、お土産にぴったりのものもたくさんありました。染め体験、小さいお子さんにもぜひおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月6日