遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京友禅体験工房 丸益西村屋

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 子連れ
  • カップル
エリア
ジャンル

あきさんのクチコミ

  • 家族全員満足!

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    小1、中学生、高校生の子供を連れて家族で伺いました。近隣にコインパーキングが沢山あります。ハンカチ染を体験しました。一枚の布に複数の型絵をデザインできるので、どんどん夢中になり、あっという間に2時間近くお邪魔してしまいました。建物もとても素敵で京都に来て良かったと実感できました!
    お店のご主人(?)も笑顔で様子を見て声掛けしてくださり、小1の娘も途中から1人でどんどん作業を進めていました。
    作業前の説明は1グループごとで子供でも分かりやすい言葉で教えて頂きました。外国の方には英語で説明されているスタッフさんもいらっしゃいました。絵心無くても大丈夫!とにかく楽しいので本当におすすめです!

    • 行った時期:2024年8月18日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年8月21日
    あきさんの京友禅体験工房 丸益西村屋への投稿写真1

    あきさん

    あきさん

    • 女性/40代

京友禅体験工房 丸益西村屋の新着クチコミ

  • 楽しかった!

    5.0

    カップル・夫婦

     型紙が多く、見本も素敵だったので悩んでしまい、予定より時間をかけてしまいましたが、お店の方に色々と気遣いいただいて、満足いくトートバックを手に入れることができました。
    パートナーの扇子は一ヶ月後くらいに郵送されるとのことで、楽しみにしています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年8月27日

    かななひななさん

    かななひななさん

    • 女性/50代
  • 型紙友禅体験は、誰でも楽しめます!

    5.0

    カップル・夫婦

    平日、朝九時に、伺いました。 10時には、沢山来店されて、混んで来ました。
    まず、作るアイテムを選びます、私達は、トートーバッグです。
    その後、お好みの型紙を選びます。 沢山の図柄が、あるので、事前に、どんなモノを作りたいかのイメージテーマを決めておく方が良いみたい!
    ポイントは、染料をつけ過ぎないで、薄く塗って、濃くしたい所に色を重ねて、濃淡をつけることだそうです。 難しいけれど、濃くて滲んでも、オリジナルの品ですから、 良い思い出の品になりました。 また、違う作品作りたくなりますね!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月25日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月26日

    ひまわりさん

    ひまわりさん

    • 女性/50代
  • 簡単に友禅体験ができました。暑すぎる日や雨天最適ですね

    5.0

    家族

    徒歩10分で到着。地下鉄乗るほどでもありませんでした。たくさんの型紙から選ぶのがもう楽しい。ハンカチを作成。グラデーションを出すのが難しいですね、あと薄めの色から塗ったほうがよいです。とても簡単です。今回は京都旅行で回った思い出をすべてハンカチに叩き込みました。次々型紙を追加していってごちゃごちゃしていても満足です!帰宅後アイロンがけして色落ちを防ぎ完成です。ハンカチは手洗いが良いとのこと。次もまたハンカチにしたいです。ご指導ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年6月25日

    まさまささん

    まさまささん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • とにかく楽しい!

    5.0

    家族

    昨年子供だけ体験させていただき、横で見ていて楽しそうだったので今回は家族全員で体験することにしました。友禅染の歴史に関するお話を聞いた後、実際の染め方について簡単な説明を受け、実際の作業に入っていきます。型を選び、筆を使って染めていく作業がとにかく楽しく、家族全員集中して無言のまま2時間強(笑)。基本的に作業はお任せですが、所々でアドバイスはしてくださるので安心です。伝統工芸士のスタッフさんも優しく見守ってくださり子供にも何回も声をかけてくださいました。途中子供の刷毛が私の染めていたハンカチにあたりシミになってしまったのですが、そのシミを目立たなくするにはどの柄(型)を重ねるのがベストか、スタッフの方が本当に親切に一緒に悩んでくださりとても嬉しかったです。いろいろと合いそうな型を探して持ってきていただき、そのスタッフの方とだいぶん悩みましたが、最終的には同じ型の一部を重ねるのが一番しっくりくることをアドバイスいただき、そのようにさせてもらいました。思わぬハプニングもあり、長時間滞在することになりましたが、急かされたりすることなく本当に楽しく贅沢な時間を過ごすことができました。子供もとても楽しかったようで次は何染めようかなぁと言っています。機会があればまた家族で伺いたいですし、友人(特に海外の友人)にもお勧めしたいと思っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年6月24日

    peridotさん

    peridotさん

    • 女性/50代
  • 残念。娘が悲しんでいます。

    1.0

    家族

    型染めを体験しました。
    お店の方も親切で楽しい体験でした。
    でも、残念なことが。
    アイテムを選ぶ際、手ぬぐいにするか、扇子にするか、トートにするか30分以上悩み、ブックカバーを選んだのですが、いざ使おうとすると小さすぎて本が入らない。。
    使えるものにしたいと、完成を喜んでいただけに娘の落胆が大きく。。
    大人の文庫本ならはいるかと思いきやはいらず。
    これって何に使うものなんですか?
    御朱印帳カバー?とか色々考えたものの
    どうみても開いた感じがブックカバー。
    違うものを勘違いして作ったなら申し訳ないですが、
    作製時に、半分に折ったら、折らないで板に張り付けるよう注意されたので
    娘が、本の背表紙に絵がかからないよう真ん中を確認して、厚みの分スペースをあけたいというような話しもしていたので
    違うならその時に教えて欲しかったですし
    選ぶアイテムのところにも、わかりやすくポップなどつけて欲しかったです。
    ブックカバーだとしたら騙されたような気分です。
    体験自体は楽しめたで、良かったと思ってますが
    同じようにブックカバーだと思ってがっかりする人がいないようコメントを残しておきます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:0〜1歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年5月29日

    えりさん

    えりさん

    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.