東海館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東海館のクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件 (全433件中)
-
川沿いに反対側から見ましたがとにかく大きいです 昔の作りで見た目もいいしあれで露天風呂がありトイレがちゃんとしてれば旅行で泊まりたいです
- 行った時期:2014年4月2日
- 投稿日:2014年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
2月末、伊東温泉・小涌園に泊まった翌日、訪れました。昔風の旅館を一般公開したもので、部屋から松川の流れが見え、床の間や欄干の細工も素敵でした。文豪になった気分が味わえます。東海館まつりの準備中で、3階大広間に桃の節句の飾りつけがしてあり、舞台のある広間ではお姐さん方が踊りの稽古をしていました。こういう旅館に長逗留してみたいものです。
- 行った時期:2014年2月21日
- 投稿日:2014年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
町を車で散策していると古い建物に出会いました。中は見学も出来ますが、今回は喫茶室のみを使わせて頂きました。歴史は、別途HPなどで調べて頂くとして… 珈琲もあんみつもリーズナブルなお値段で、しかもおいしかったです。由緒ある建物の大広間一室が喫茶室にあてがわれているので、落ち着いた雰囲気でした。厠への道すがら、使用されたガラス、中には、廊下の使い込まれた木。次回は、歴史をよく下調べしてから、内部も見学に行きたいと思います。余談ですが、真ん前の干物屋さんがとてもお買い得です。
- 行った時期:2013年12月24日
- 投稿日:2014年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
古き良き時代の旅館を味わうことが出来ます。
又、按針さんの事学んでから、なぎさ公園に行くといいと思います。
私が伺った時には、上の大広間の舞台で、踊りの稽古をなさっていて
とても風情がありました。
のんびり散策するには、いい所です。- 行った時期:2013年11月21日
- 投稿日:2013年11月24日
るるるんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
特による所もなかったので、なんとなく写真の雰囲気で行ってきました。
すると、驚き!
昭和初期にできた旅館の中を見学できるのですが、各部屋の装飾(障子や家具、扉など)どれもとてもステキなものでした。
今の時代には見られない、繊細な仕事ぶりが見られました。
とても良いものを見せて頂けました。
もっと宣伝した方がいいと思います。- 行った時期:2013年11月7日
- 投稿日:2013年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
酷暑の伊東訪問。駅から歩いて移動中に発見したこちらは、入館料200円を払っても行く価値があります!建築や内装に興味がある方は特に必見です。館内のお部屋のいたるところの装飾がとにかく凄いです。高級な材料を使い、熟練の大工さん・職人さんの技術が素晴らしいです。窓枠や照明器具・階段の手すりや柱。その美しさにしばし見とれてしまいました。
そして疲れたら広い畳敷きの喫茶室。ゆっくり休憩しながら、あんみつやクリームソーダ・かき氷がいただけます。平日で空いていたので、まさかの貸切状態でした。土日にはお風呂もあるようなので、今度はぜひ土日にも伺いたいと思います。- 行った時期:2013年8月9日
- 投稿日:2013年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
休館日で中は見れず残念。火曜日は休館日なのでお気を付け下さい。川の反対側からみる景色はいい。半分は今でも旅館らしく外人さんがみえたので外人さんにも好かれる雰囲気は理解出来ます。平日なので、また季節はずれなので仕方ないが周辺は殆ど人通りがないのは寂しい。すぐ近くに市営?の駐車場があるので便利。
- 行った時期:2013年6月18日
- 投稿日:2013年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい