東海館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東海館のクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件 (全439件中)
-
- 家族
川沿いの遊歩道より外観を拝見しておりますが、風情があり残してほしい建築物です。宿泊先からの散歩コースにあります。- 行った時期:2014年6月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
レトロな雰囲気 あじわえます
ちょっと古い建物で その頃の生活とかが
うかがえます
ちょっと 前まで 芸者さん達が お稽古
した 大広間 当時は のどかだったんですね
温泉入ればよかった…。- 行った時期:2014年6月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史があり、由緒正しい旅館でしたが、維持するのが大変なので今は資料館になっています。建物の中は旅館時代そのままで保存されているため、伊東に行かれた際には立ち寄って下さい。一見の価値ありです。- 行った時期:2014年4月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
温泉旅行の際、立ち寄りました。趣があり、何か懐かしさを感じつつ、親父の実家である旅館を思い出します。古き良き時代の旅館を堪能出来ました。喫茶室もあり、土日は日帰り入浴も楽しめますよ。- 行った時期:2013年10月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
伊東の観光で外せないのは、ここ「東海館」ですね。伊東大川(松川)沿いにある木造3階建ての旧旅館なんですが、12,3年前から、市の観光施設に変身。外観だけでも 昭和初期の建築美を眺めることが出来ますが、近くまで来たら 是非内部の見学を! 玄関は勿論、各部屋の建築様式は、素人の私が見ても「すごい!」のひと言・・・
平日は(第三火曜休み)入浴不可ですが、土日祝は、大浴場の入浴(11時から19時)込みで5百円(入館だけなら2百円)ですので、時間のある方は、是非 大浴場の温泉を利用しましょう。大浴場と言っても、それほど広くはないんですが、源泉が流れ出る湯口が唐獅子で、なんとも趣があります。湯上り後は、喫茶コーナーもあるので、ひと休み出来ますよ。- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2014年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
川沿いに反対側から見ましたがとにかく大きいです 昔の作りで見た目もいいしあれで露天風呂がありトイレがちゃんとしてれば旅行で泊まりたいです
- 行った時期:2014年4月2日
- 投稿日:2014年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
2月末、伊東温泉・小涌園に泊まった翌日、訪れました。昔風の旅館を一般公開したもので、部屋から松川の流れが見え、床の間や欄干の細工も素敵でした。文豪になった気分が味わえます。東海館まつりの準備中で、3階大広間に桃の節句の飾りつけがしてあり、舞台のある広間ではお姐さん方が踊りの稽古をしていました。こういう旅館に長逗留してみたいものです。
- 行った時期:2014年2月21日
- 投稿日:2014年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
町を車で散策していると古い建物に出会いました。中は見学も出来ますが、今回は喫茶室のみを使わせて頂きました。歴史は、別途HPなどで調べて頂くとして… 珈琲もあんみつもリーズナブルなお値段で、しかもおいしかったです。由緒ある建物の大広間一室が喫茶室にあてがわれているので、落ち着いた雰囲気でした。厠への道すがら、使用されたガラス、中には、廊下の使い込まれた木。次回は、歴史をよく下調べしてから、内部も見学に行きたいと思います。余談ですが、真ん前の干物屋さんがとてもお買い得です。
- 行った時期:2013年12月24日
- 投稿日:2014年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
